三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 我ながら...下手クソだ。

    スーパーの駐車場で ガリッと ヤッちまいました。 あ”~~~~!  結構、深手。 とりあえず タッチペンで誤魔化そうとしたのだが... アハハハ! 梅干を貼り付けたみたいに なっちゃいました! (笑うな!) なんか違う方法を考えねば...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月26日 18:43 柏餅D@チーム艶消(強制的w ...さん
  • 亜鉛メッキ塗装♪

    顔つきが変わりました^^ 後は、また外してコルスピのステッカーを貼んべかな~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月5日 13:19 ひな♪パパ@みやう軍団><さん
  • ナンバープレートフレーム 取り付け

    ビフォー アフター (ってわかりにくい・・・ww)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月28日 23:31 Mr.すまぶら~さん
  • バイザーを外そう!

    本日会社が臨時休業なので雨が降らないうちに作業しました。内容はバイザーを(半ば無理矢理)ひっぺがします。 先ずは釣具屋に行って釣糸を調達します。ナイロンとかポリエチレンは摩擦熱に弱いのでちょいと値が張りますがフロロカーボン製のがオヌヌメです。太さは3号くらいが太過ぎず無難かと… 最初にハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月15日 19:01 げんぞ~♂さん
  • ホーン交換とロアインテークホースムカデ化

    先日激安でホーンを手に入れたのでホーンを取り付けをします。 色が銀色でおもちゃみたいでなんか嫌だったのでキャリパー塗装の時に余ったクリアーレッドを塗ってみましたo(^-^)o 色の比較、相変わらずどす黒い赤です(^_^;)自分好みですけどねo(`▽´)o んで早速フロントエアロを取り外してホーンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 01:37 チトクさん
  • プレートアジャスター付けました。

    スキ間の無いタイプをセレクト♪ ナンバーを全面で支えてくれるので、風圧での曲がりを予防できます。 あくまで使用目的はそれです(゜レ゜;) ノーマル状態。 変な手が写ってるのは気にしないで下さい(゜レ゜) パッケージ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 23:16 T@biさん
  • フロントバンパー取り外し

    フロントバンパーの下側にピンが9個もあるのでそれを外すのにすこーしクルマを持ち上げると作業性がアップします。 今回は5cmの台の上にフロントを乗り上げて作業しました。 ナンバープレートを外した裏側に10mmのボルトが2本あります。 順不同ですが、フロントのタイヤハウス内のタッピングボルトが左右2 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2009年5月3日 19:57 キラリ+@さん
  • 強風でコンテナが飛んできて擦り傷がっ!

    朝起きてみるとコルトの車庫の前になにやら見たことのないコンテナが・・・昨夜は台風みたいに強風が吹いていたらしいです・・・そう言えば寝ているときやけに五月蠅かった希ガス・・・ 昨夜の強風で飛んできたのはいいけれどよく見るとコルトのリアドアに当たった跡が\(;゚∇゚)/ 拡大すると当たって擦れた跡が・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月21日 19:31 キラリ+@さん
  • コーナーポール

    見た目がダサいとかで なにかと敬遠されがちな、 コーナーポールですが、実用性は抜群です。 これが あるのとないと では、車体感覚が変わってきます。 これがないと意外に左角をぎりぎりに壁に持っていけないと思います。 写真は2009年4月19日撮影(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月19日 22:44 Mr.すまぶら~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)