三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • コルトスピード製  リアメンバーブレースバー装着

    コルトスピード製  リアメンバーブレースバー(\19800) ディーラーにて取り付けしました♪ 写真の白い棒が製品ですが、写真が汚くてすいません。 リフトUPしている車を下側から撮影しました。 作業工賃は整備さんの計らいで格安でした (見積もりでは工賃約8000円でしたが、半額程度でやってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月26日 22:35 南国土佐02さん
  • エンジンロールストッパー

    レイルさんのエンジンロールストッパーを取り付けました。 いつものようにマンション駐車場にて冷たい視線を浴びつつジャッキアップした車体の下に潜り込みます。 赤丸3か所のうち右は緩めるだけ、残りは外します。 サイズは特殊サイズの18mmですが、リアの足回り交換時に使った工具(トルクレンチ+ソケット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月4日 15:44 うぃるとさん
  • エンジンピッチングリミッター ブッシュ(N製)点検 その4

    クラッチ交換時、取外したついでに。。 凄い久し振りの 点検!  異常なし! 裏返して。。 こっちも異常なし! もう何年? もう何㌔? 何千㌔? 何万㌔?   丈夫です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月26日 00:51 しんぺィさん
  • 汎用エンジントルクダンパー S動画あり

    ボコ之助さんの整備手帳を見てやってみたいなと思い、エンジンルームを調査の上「S」サイズを購入!! なぜなら... 溶接でステーを自作など私ごときにはできないからですw 作業内容に関してはいたって簡単なのですが、微調整が大変でした。 どんな状況でも対応可能なように、平日(このために休みとったW)の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月7日 16:45 うぃるとさん
  • ストラットマウント補強パーツ取り付け(ついでにタワーバーも交換)

    yoshi@青コルトさん&ネズー氏により製作された補強パーツの取り付けです。 素地のままでは錆びの心配がある為塗装します(^ω^) 勿論! 884塗装工房長の出番ですwww 脱脂して塗装 安いスプレー塗料だったのでイマイチな仕上がり(;^ω^) 隠れる部分なのでクオリティーは求めてませんwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 11:11 戸竜@変なミク好きのコルトじ ...さん
  • お正月チューニング4(コルスピリアメンバーブレースバー)

    箱から出して、仮組みをした所です。 リアメンバーを支持しているボルトに咬ませるだけです。 取り付けると必ず当たるブレーキホースです。(リアメンバーブレースバーの固定ボルトにブレーキホースが当たっています) ブレーキホースの固定金具をハンマーで軽く叩いてやると、簡単に曲がります。 後はキッチリ締めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月10日 15:59 ボコ之助さん
  • お正月チューニング3(コルスピフロント・ロアアームブレースバー)

    取り付けの邪魔なので、オイルフィルターを外す必要があります。(丸いのはフィルターレンチです) 取り付けは、写真のオイルフィルター奥にあるロアアームを固定している左右のボルトを外して付けるだけです。が・・・ 取り付けの穴が5mm以上合っていないため(ロアアームブレイスバーの方が短い)ポン付け出来ず、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年1月10日 15:39 ボコ之助さん
  • センターワゴンバー取り付け

    ボディー補強PARTⅡ リアのアシストグリップを外して固定用の金具を左右とも固定します。 付属の保護パットを巻いたパイプに保護パットS(接続部分用)を通してから固定します。 保護パットSは径が小さく通すのにコツがいります。 どちらか一方であれば簡単ですが、万が一の事故を考え両方付けました。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月30日 16:43 うぃるとさん
  • リアピラーバー取り付け

    諸事情で車高を下げることができないので、ボディーの補強を行いました。 リアシートベルトのカバーを外します。 17mmのボルトを外します。 黒いプラスチック?を外します。 こんな感じの順番で固定用の金具を固定します。 仮止め。 付属の説明書では、両側の固定金具を仮止めしメインのパイプをはめると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月30日 16:07 うぃるとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)