三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ラリーアートロゴ入りアルミべダル取付け[記録]

    大陸製のアルミペダル。 切り粉飛散を想定してボロ毛布を敷く。 用意するもの ①充電式ドライバドリル   マキタ製DF30DWSPをアマゾンで調達 ②3.2mmドリル ドリルセット。 たぶん使うのは限られているため、きっと宝の持ち腐れ 潤滑剤は家にあるもので、556 ブレーキべダルのゴムを外し、位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 19:08 Damianさん
  • チタンペダルのネジチタン化

    いまはなきラリーアート製チタンペダルセットですが8年も使うとネジが錆びてきったなくなってきました。M3×10ネジで頭が六角形とムカつく仕様だったので同サイズのプラスチタン皿ネジに交換しました。材質も揃って濡れても錆びなくかなり満足です。 汚い😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:58 えぼぼーんe@ふらんくさん
  • クラッチペダルショートストローク化(っぽいの)

    コルトのドラポジを自分好みに変えてしまおう作戦。 ステアリングボススペーサーを装着して以降、ブレーキに合わせるかクラッチに合わせるかで座席位置が1ノッチ違っていました。クラッチに合わせるとブレーキに合わせた時よりも前になるのですが、そうするとAピラーが近くなり圧迫感を覚えるし、何より邪魔で仕方が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年10月7日 22:49 きのたかさん
  • カーメイト(CARMATE) RAZO GTスペック ペダル パーキングブレーキ用 レッド RP10

    商品。アマゾンにて通販で購入。1,763円 施工前。 まず純正のブレーキパットのゴム部分を外す。 説明書通り取り付けて完成。 汗だくになって付けた。これからこういうのは冬場にやろう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 19:38 しげちゃま!さん
  • アクセルペダル高さ調整

    作業日2015/01/12 走行距離12,083km 作業費用\0 違和感があったので調整してみました。 上下に2mm厚ワッシャーを2枚づつから試してみて、最終的に下に1枚だけ挟みました。 ※2mm厚ワッシャーだと変化が大きいので1mm厚ワッシャーで調整するのが良いかと思います。 2015/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月21日 17:19 大仏@FE13さん
  • アクセルペダル調整

    アクセルが奥過ぎてH&Tしにくかったので調整してみました。 ナット2ヶ所を外してワッシャー噛ませて戻します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月2日 10:16 ゆうZ27AGさん
  • フットレスト製作

    忘れないうちに製作の過程を記録として残しておきます。 DIYの参考にならない内容ですみません・・・ ①設計 CADというソフトを使って、大体の形やデザインを設計します。 この時点では各寸法はまだ大雑把です。 デザイン自体は、以前から練っていたので結構サクサクと進みましたが、ロゴ部分の曲線は少々手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月3日 04:35 tajimax210さん
  • アクセルペダル位置の調整

    車を運転するとき、ドラポジは非常に大切になります。 着座の高さや角度、ドライバーの体型によって様々に変わりますが、やはりコルトのアクセルペダルは、かなり奥の方に取り付けられていると思います。私の感覚では、ヒールアンドトウするときにアクセルが奥の方にありすぎてやりにくいです。 この作業は、アクセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月31日 15:04 そねっトさん
  • アルミフットレスト取付け

    アルミペダル採用してるんだからフットレストもケチるなよ! ってことで取付け。 モノはスバル人からの貰い物。 曰く『MT用のはず・・・ たしかインプかフォレスターか???』 フットレストのメクラに穴を空けます。 手持ちのクリップで合うサイズを探して・・・ メクラの穴にフットレストの穴を合わせて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月1日 23:26 CRIMSONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)