三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • 例のタービンキット 進捗状況

    別に進んでもいないんですけどね← とりあえず動いてますよーって報告です。 以前 落札してしまった トラストタービンと フルブラストエキマニ、 あとは その他諸々のセットです。 フルブラストさんのブログで 半日かけて お勉強させて頂きました。 2014年8月31日に ある人の 白いコルトに取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年5月30日 23:54 みわみかわさん
  • 定番アクチュエータ調整

    COLT VR 定番の調整です。 場所は、エキマネの下。 知り合いのショップでやってもらいました。 後は、写真無しですが、 まず、鍋焼うどん…… エキマネカバーを外します。 ネジが錆びて熱で固着しているので やってもらったのですが、 何とか言う潤滑剤スプレー(CRCではないプロ用?)して待つこと十 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月15日 09:40 tsahaさん
  • タービンアクチュエーター調整

    タービンのアクチュエーター調整で、お金をかけずに立ち上がり強化~ まずはボルト外してエキマニカバー外します。 入念にラスペネ吹いて、ロックを折れないように慎重に作業。 下側のロックナットを10スパナで緩めて2回転半締めて短くします。 ロックナットが折れなかったですが、ピンが折れた・・・。・゚・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月14日 22:34 rain@2513さん
  • タービンのアクチュエーター調整

    コルトでは皆がよく行っているアクチュエーターの調整を行ってみる事にしました。 2回転半締め込んでみました。 結果はエキマニ交換でスムーズになっていた低速からのパンチが復活しました。 他の方も書いている通りパワーUPと言うよりレスポンスが上がりました。 峠ではレスポンスが上がった分アクセルワークが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月23日 23:06 煩悩整備士さん
  • 純正アクチュエータープリロード調整

    純正アクチュエーターのロッド先端部分を締め込んでプリロードを上げました ピークブーストも上がりますが、レスポンスUP目的です 結果は良好です!! 調整後はEVCの再設定が必要です… 調整自体は難しくありませんが、エキマニカバーを外すのが面倒臭い(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月30日 20:15 KEN②さん
  • アクチュエータ調整

    手抜きな人なのでカバー留めは上3個しか外さなかったです ノーマルで0.71ぐらいですかね ねじ2巻締めて0.78ぐらいかな?ブーストアップよりアクセル踏んだ時のフィーリングアップ効果がありますね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月24日 15:44 せいゆきさん
  • 定番のオリフィスぶっこ抜き

    コルトVR乗り出してすぐに 定番のオリフィスぶっこ抜きしました😅 すごく小さいビーズみたいな物 写真の黒ホースを取り中に小さいビーズがハマっています 最初クリップで作業しましたが❗ 固くて取れません😨 なので最終的に精密ドライバーのマイナスを更に尖らせて作業💦 抜けました😅 整備手帳です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 17:02 〓のりっく〓さん
  • アクチュエーターロッド調整

    実は今の個体、納車(引取)してすぐにコルトRの定番メニューであるオリフィス抜きとアクチュエーターロッドの長さ調整はしていました。 が、ふと感じるわけです。 果たして、どこから2回転半なのか。と。 みなさん、初期値ってどうやって出してるんでしょう…? だって前オーナーが既に締めちゃってたら合計5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 14:42 sellithさん
  • アクチュエーター調整

    オリフィスぶっこ抜きと同時に アクチュエーター調整をしました😅 私の場合は潤滑スプレーを大量にかけて少し放置しましたら大丈夫でしたけど カバーのボルトサビで折れる場合があるので慎重に頑張りましょう❗ これも皆様のおかげで二回転半で作業させて頂きました😅 これも調整部がサビがあるので潤滑スプレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 17:27 〓のりっく〓さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)