三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • カーテシランプの仕様変更

    今までLEDテープでカーテシランプを作ってたのですが、ドアの内装を外す度に剥がれたりするので埋め込みにしました。 曲がってるのと一個離れてるのはご愛嬌(笑) 被覆を向いて結線。 そして半田付け。 3φの収縮チューブで保護。 全て結線したら余ってるバッテリーで点灯確認します〜 ちゃんと全て点きまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月1日 20:22 白ヌコさん
  • 3-DRIVE電源取り出し変更

    診断コネクタに差し込んで電源取っていましたが他のモノで使用しそうなので変更。 まず、勇気を持って配線をぶった切りましたw 今は便利な世の中でヒューズに配線くっついてるのが売っているのでソレを使用 赤い方が電源なのでそれをつないで差し込むだけ。 ヒューズは空いていた10Aのとこに差し込んだらな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月9日 12:56 SKYSEAさん
  • LEDつけました。

    コルトVRは足元が暗い('A`)夜に物を落としたら全く分かりません(°□°;)ちゅう事で足元に青色のLEDを付けてみました(`∇´ゞ まずは運転席と助手席。 んで、後部座席o(^-^)o ヴィッツの時に使っていた物の流用ですが何故かコルトVRの方が明るい感じ…(^_^;)でも調光ユニットも付けてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月7日 01:50 チトクさん
  • 常用バックカメラ取り付け

    バックするときのカメラはナンバープレート上にあります。これは後方確認用のカメラ。 まずはリアスポを剥がすために使った工具。内装剥がし二本とテグス。 テグスは途中で切れたので予備を付けましたがこれも最後には切れました。 はがした跡です。他の人はこれを丁寧に剥がしていましたが、朝から汗だくなくらい暑か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月7日 10:00 Woo3!さん
  • 自作 T10LED球製作

    フロントポジションランプです。T10ウェッジベース、1/2W100Ω抵抗、整流ダイオードを使用しハヤコート、シリコンシーラントで埋めています。60mA駆動、140°広角のLEDです。 ハイマウントストップランプ用です。基板、1/2W82Ω抵抗、スイッチングダイオードを使用しハヤコートを散布していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月15日 13:07 こるとーRさん
  • 集中スイッチターミナル2製作中その後

    盤面がガラッと変わりました。 アクセサリーの数が増えた為です。 右下のプッシュスイッチ二つはインタークーラー強制冷却用のスプレー用です。 左側の青いプッシュとプッシュスイッチはフォグランプをハイビーム化するスイッチ。 下段三つは車内足元照明スイッチ、残りはまあ色々。 エンジンルーム側のターミナルボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月5日 21:41 Woo3!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)