電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR
注目のワード
-
オススメ記事
カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!
発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。
オススメ度
2025年9月1日 Pioneerさん
-
【注意】バックアップ電源のヒューズについて
駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。
難易度
2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん -
初心者のブースト計取り付け Defi Advance CR その1
室内の配線からスタート。グローブボックスを外してヒューズボックスにアクセスします。グローブボックス内のETCが邪魔&邪魔で配線も美しくないので移設決定( 皆様オーディオの配線あたりから取ってる事が多い様ですが、こっちの方が楽そうなのでフルヒューズ電源で行きます。ケチケチして7.5A、15A、20A ...
難易度
2016年8月7日 08:35 takemiさん -
機械式ブースト計取り付け
夕方17時過ぎ開始。 エアクリの上半分を外し、バッテリーをズラします。 エンジンカバーを外し、サージタンク部分のホースに三又を装着。 最初は黒のゴムホース2Mを使ったのですが、長さが足りず4Mのシリコンホースに変更しました。 3Mちょい使いました。 バッテリー後ろの、ハーネスが室内に続いてる部 ...
難易度
2016年6月23日 23:46 *チロル*さん -
ラゲッジスペースのLED装着(配線・接続)忘備録
針金製のハンガーをピンと伸ばし、ケーブルを引っ掛けて運転席側を目指して天井を通過させる。意外と障害物が多く、ちと手こずる。 写真は運転席側まで到達したとこ。ここまで来るのに後部ドアを開けて引き込んだ。ていうか、ハンガーの長さが足りなかった。 次に、キーリングイルミネーションの配線(白いコネクタ)に ...
難易度
2016年5月30日 19:39 Damianさん -
ラゲッジスペースのLED装着(下準備)忘備録
純正品もあるが高いため、エーモンのパーツで自作。 エーモンのラゲッジスペース用LEDと、マルチコアケーブルにコネクタを接続。ギボシでもよかったが。。。 9V電池で点灯確認。 純正のラゲッジランプ取付け位置にカッターで穴あけ。 失敗したら、情けないことになりそう。。。。 左右にあるクリップ2箇所を ...
難易度
2016年5月29日 23:29 Damianさん -
バージョンRがヴァージョンRになった日~コルトの元服
EVCでブーストアップすることにしたので、YR-AdvanceさんでECU書き換えしました。最初は簡易ブーストアップを考えていたんですが、ちょうど中古でHKSのEVCがゲットできたので、取り付けと一緒にお願いしました。 実は一緒に後期インタークーラー、エボⅨブローオフ、スーパーインテーク、ロアパイ ...
難易度
2016年5月8日 22:10 もたぬきさん -
バッテリー交換
12月に上げてしまい復活していましたが最近セルが弱々しくナビの電圧も12Vを切る3年経過など考慮で交換しました。力強さ復活。ついでにエアクリ確認清掃。 距離144500k
難易度
2016年5月3日 13:33 えぼぼーんe@ふらんくさん -
-
ギャランからのアーシング移植
このアーシングは完全に自作パーツで、ギャラン ヴィエントからの移植になります。 まずはECUとオルタネーターに。 そしてダイレクトイグニッションに。 最近の車はDIになってから、ほとんどアーシングの効果が分かり難いのですが、エンジンルームがより一層華やかになりました(^^♪ 以上(^o^)/
難易度
2016年4月17日 12:26 ゆでぃぁさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー タッチパネルHDDナビ・ETC2.0(神奈川県)
284.5万円(税込)
-
日産 デイズ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ 届出済(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
453.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
