また不満点で恐縮なのですが、皆さんの感想をお聞かせください。
ブレーキペダルなんですが、アクセルに比べて位置が高すぎませんか(つまり、人間に近すぎる)。
アクセルを緩め、踵を支点に右足のつま先を左に回転させて、ブレーキペダルを踏みたいのですが、そのままだと靴の左側面が、ブレーキの右側面に当たってしまいます。
仕方ないので、膝を曲げて、ブレーキペダルに右足を載せ直し、踏んでいる、という状態なのです。
ブレーキに足を合わせて椅子を下げると、テレスコピックがないので、ハンドルが遠くなります。
このため、都内など、頻繁にストップ・アンド・ゴーする所では、特に足が疲れる感じがします。
ブレーキペダルをあと1センチほど下げて、アクセルペダルの高さとなるべく同じくらいにする方法というのはないでしょうか。
また、フットサイドブレーキがあるため、ブレーキペダルの位置が高いこともあって、左足ブレーキがしにくいです。
取説には左足ブレーキはするな、と書いてありますから、これは仕様ということになりますが、私は坂道発進などでは左足ブレーキを使いたいのです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカD:5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ブレーキペダルについて - デリカD:5
ブレーキペダルについて
-
-
俺に言わせりゃ「ビオラは股に挟むな、セロは顎に挟むな」ってな。
つまりこういうこった
エアオーバーハイドロリックはオルガンペダル、油圧は吊り下げペダルってな。シトロエンなんてスイッチだったしな。ともあれ、流儀をしらねえとな。いい音は鳴らないぜ。
お節介だが、
ブレーキ踏むのに踵をつけてちゃあいけないぜ。
長い時間同じ踏力で踏み続けるのは危険だぜ~。
まあ、お好みだが、Bペダルの定常位置なんて簡単に変えられる。
一応重要保安部品だからな。自己責任で頼むぜ~。
Aペダルを1cm上げて、踵置きを設置した方が安全だぜ~。
Aペダルにはリンクがあるからな、もっと調節が簡単。
おれも左足ブレーキ党。アクセルは踏みっぱなしだぜ~~。 -
高さに関しては感じ方の個人差もあるでしょうが、解消する方法として。。。
ブレーキペダルを下げるのは難しいでしょう。
逆に、アクセルペダルを上げたらどうですか?
市販品のアクセルペダルカバーなら結構厚みのあるものも売っています。
たとえばこういうの↓
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProduct.php?category=104&genre=15&select=Category&serch.x=18&serch.y=13
また、高さが不足するなら何かを挟み込んでペダルカバーを付けるのもありでしょう。
DIYなら、板やプラスティックを貼り付けるという方法もありでしょうが。。。
※走行中に外れないように取り付けましょう。
>ブレーキに足を合わせて椅子を下げると、・・・ハンドルが遠くなります。
ひとつは、正しい姿勢で運転しているか?です。
http://www.jaf.or.jp/safety/training/pose.htm
多くの人は、背もたれを寝かせすぎになっていますから、背もたれを起こすのがひとつの方法です。
リンク先にも書いてありますが、
「正しい運転姿勢は窮屈に感じる」位です。
それでも遠いなら、背もたれにクッション(市販されている背当て)を使うのが良いでしょう。
車は、スーツで言うとオーダーメイドではなく既製品です。
オーダーメイドなら自分の体系にぴったりフィットですが、既製品ですから、フィットするところしないところがあって当たり前です。
特に車は、人それぞれで使い方、感じ方も違うわけですから、自分に100%フィットするなんてありえません。
ただ、俗に言う「高級車」は乗り手にあわせた調整が出来るようになっています。
テレスコピックや8wayシート調整だけでなく、一部の車はアクセルペダルの高さ調整が出来たりします。
この辺りは、D:5の価格からあきらめるしかありません。。。
でも、その自分にフィットしないところを、いろいろ改善していくのも車の楽しみの一つだと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/28
-
2025/04/24
-
2025/04/24
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ(広島県)
474.9万円(税込)
-
三菱 アイ・ミーブ (広島県)
92.0万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴコンテ 禁煙車 ドライブレコーダー オートエアコン(福岡県)
44.9万円(税込)
-
アウディ RS Q3 サラウンドビューカメラ/RSデザイン/21inch(東京都)
660.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
