三菱 デリカスペースギア

ユーザー評価: 3.63

三菱

デリカスペースギア

デリカスペースギアの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デリカスペースギア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • プチ デッド二ング

    デッド二ング前後では音が明らかに違いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月2日 20:19 デリカからジムニーさん
  • フロントドアデッドニング1

    放置プレイ中だったフロントドアのデッドニングを行いました。 フロントドアはデッドニングといっても、サービスホールは塞がない方法で行ったので、「何もしないよりはマシ」程度だと思います。 なんせ年式が古いので、今後、故障が予想される部分なのでサービスホールを塞ぐと、またやり直さなければいけないので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月9日 16:33 inspector_masaさん
  • バックドアデッドニング

    バックドアもデッドニングを施工します。 バックドアの内張パネルは内側の紐部分のビスを外して、パネルを引っぱれば外れます。 +ビス1個と複数のプラスチッククリップのみで固定されています。 短冊状に切ったレジェトレックスを貼り付けます。 使用したレジェトレックスは半分です。 500mm×100 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月23日 17:07 inspector_masaさん
  • リアデッドニング6

    リアデッドニング5の続きです。 スライドドア側のリアのパネルを全て外した状態です。 次にスライドドアのパネルを外します。 まず、ドアロックスイッチ部のカバーを外します。 +ビス1個で固定されています。 そして、ドアノブレバーを外します。 これも+ビス1個で固定されています。 このスライドド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月23日 16:49 inspector_masaさん
  • リアデッドニング5

    リアデッドニング4の続きです。 タイヤハウス前の下側パネルの裏です。 このパネルは今までのコルクボード調の材質ではなくプラスチックでした。 他の下側パネルと同様に白のプラスチッククリップのみで固定されています。 次にタイヤハウス後ろの下側パネルを外します。 まず、3rdシート用のシートベル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月23日 16:22 inspector_masaさん
  • リアデッドニング4

    リアデッドニング3の続きです。 レジェトレックスを貼り終えたので、今度はその上にニードルフェルトを貼り付けます。 貼付は両面テープで貼り付けました。(○ーナン製) 前側です。 真ん中です。 エアコンのエアー口周辺です。 後ろ側です。(リアスピーカー周辺) 以上で運転席後ろの車両側のデッドニ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月23日 15:57 inspector_masaさん
  • リアデッドニング3

    リデッドニング2の続きです。 中央のパネルの後ろ側(スピーカー横辺り)の裏にキーレスのユニットがありますので外します。 外したパネルの裏側です。 ビス以外にも白のプラスチッククリップや金属製のクリップ等でとまっていますが、パネルを引っぱれば外れます。 運転席後ろのサイドパネルを全て外した状態で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月23日 15:38 inspector_masaさん
  • リアデッドニング2

    リデッドニング1の続きです。 タイヤハウス後ろ側のパネルを取り外します。 まず、3rdシート用のシートベルトアンカーボルトを外します。 先ほどと同様のこのパネルもコルクボードの様な材質なので、内張外しやマイナスドライバー等を使用し慎重に外します。 外したパネルの裏側です。 これも白のプラス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月23日 15:21 inspector_masaさん
  • リアデッドニング1

    リア空間の音質向上及び外部への音漏れ軽減のためにデッドニングを行います。 普通なら運転席・助手席ドアからやりますが、ワゴン車はデッドニングする場所が多いので、心が折れる前に大変なリア側からすることにしました。 運転席・助手席はさほど難しくはないので後回しにしました。 まず、3rdシートが邪魔な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月23日 14:27 inspector_masaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    【DFM2024】デリカファ ...

    車種:三菱 デリカスペースギア , 三菱 デリカD:5 , 三菱 デリカD:2 , 三菱 デリカD:3 , 三菱 デリカミニ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)