三菱 エクリプスクロス

ユーザー評価: 4.47

三菱

エクリプスクロス

エクリプスクロスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エクリプスクロス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リア回りのデッドニング(静音化)

    昨日、配線をする為リア回りの内装を外して終了したので 今日は、その続き まずはドライブレコーダーの配線とリアカメラのケーブルの引き廻しを行ってから 作業を開始しました。 右のパネルからインナーのホイールハウスが結構響くので レジェットレックスを貼り付け 後は防音吸音に良さげな発砲ゴム系になるのかな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月5日 00:30 まさる。。さん
  • 暇つぶしに

    暇つぶしにラゲッジの所を余りのレジェとエプトシーラーを使いデッドニング('ω') やる順番がおかしいってツッコミはやめてください(笑) レジェを貼り付け('ω') 難易度的には初級だけれどある意味難しい場所だと思います。 どーしても響いてしまう箇所を特定しきれません(;^ω^) ボディーの空間の響 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 13:03 mowerさん
  • ルーフ デッドニング・遮音・断熱 2日目

    本日も7時過ぎから作業開始('ω') 改めて剛性不足の箇所に制振シートを追加してからエプトシーラーを貼り付け。 ワゴンRの時にやり過ぎてルーフライニングが戻らなかった経験から今回エプトシーラーを5㎜厚にしたけど10㎜厚で全然余裕です('ω') ワゴンRの時は制振シートとエプトシーラーだけでなくST ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月1日 16:24 mowerさん
  • ルーフ デッドニング・遮音・断熱

    やっとGWに入ったけれど何処にも行けないのでルーフのデッドニング。 時間はたっぷりとあります('ω') 今回はB・Cピラーは外さずAピラーのみで力業(笑) ルーフライニングにシワが入るのでオススメしません、、、1人で降ろすとなおさら(笑) 運転席・助手席・真ん中付近にニードルフェルトが地下貼りされ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年4月30日 19:15 mowerさん
  • デッドニング2回目(フロント)

    前回やっつけ仕事的に貼ったDr.Artex との間を埋めるために追加します('ω') 適当に切り貼ります('ω') 手を突っ込んで貼ります('ω') 貼ります。 センタービームに巻き付け。 今回の仕上がり。 今回は内張りの間も('ω') 次はいー加減サービスホールかな、、、 最近思うのですがアウタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月24日 18:10 mowerさん
  • 内張り(フロント)とアウターパネルに追加。

    フロントの内張りは割としっかりとしていたので様子見をしていたけれどスピーカー交換してなんか音漏れ?か回り込んでいるのか?って感じだったのでサクッと手持ちの部材でやってみました。 先ずは外した状態。 一部分のみシンサレートが最初からついています('ω') 何の為なのか良く分からない発泡スチロール、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月18日 23:28 mowerさん
  • ラゲッジスペースの仕上げ、デッドニング追加

    最初にリヤシート左右のサイドステップを外してから、ボルト2本を外せばサイドカバー下段が外せます。 左右ともに角切りのスポンジが押し込まれていて、一応吸音にも気を使ってるんだなというのが微笑ましかったのですが、たまにキュキュっとか言ってるのはもしかしてお前か??と気になってきました。 動かしてみ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月19日 09:01 augeさん
  • ラゲッジのビビリ音対策、ついでにリヤゲートのデッドニング

    ラゲッジ床面のデッドニングを行ってからしばらくして、ラゲッジスペースからビビリ音が発生するようになりました。 このタイミングは偶然でしょうか、何かの試練でしょうか? 床面を固めたから弱いところが鳴ってるのでしょうか・・ なんせ走行中のエンジン回転数が1500回転ぐらいになったときに、びぃ~~ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月18日 23:19 augeさん
  • ラゲッジスペースの異音対策、ついでに床面のデッドニング

    普段はとても静かな車だと思っていたのですが、荒れた路面を走行したときにラゲッジのどこからか発生するプラスチックの擦れるような「ギシッ」とか「コツコツ」等の異音が気になりだしました。 音源を切り分けるため、工具が入ってるラゲッジアンダーボックスを一旦外して走行したところ、おおかたの異音が聞こえなく ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月18日 20:10 augeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)