三菱 エクリプスクロス

ユーザー評価: 4.45

三菱

エクリプスクロス

エクリプスクロスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エクリプスクロス

注目のワード

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • エンジン アーシング

    長野県松本市にあるAQUA(アクア)さんが販売しているノンレジケーブルの装着です。 バッテリーのマイナス極を中継し、エンジン側とボディーアースに繋ぎます。 エンジン側への接続です。1/2 エンジン側への接続です。2/2 ボディーアース側です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月30日 15:38 バズさん
  • ウインカーLED球交換

    球切れではなくハイフラが頻発するようになったので約4年持ち堪えた前2つを含め4球共、白いカバー付のものに交換してみることに。 メーカー様の説明通り、点灯は明るすぎない濃いオレンジ色です。爆光は避けたかったので良い感じです。 あとは耐久力に期待し忘備録とします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 00:25 MYJPさん
  • 【アイドリングストップ】無効アナログ機構

    整備手帳に載せる程でもありませんが、日々のストレスから解放されたので投稿します。 厚紙を2枚重ねて、アイドリングストップボタンが常時押しっぱなしのアナログな仕組みです。 エンジン始動毎にボタンを押すストレスから解放されました! ※素人判断での施行なので、行う時は自己責任でお願いします。 普段か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月21日 17:05 honmaru55さん
  • エアコンフィルター交換

    今まではデンソーのフィルターを使用してましたが、今回はBOSCHのフィルターを使用しました。 適合確認するとこちらの日産用になるみたいてす。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 08:42 ふみ+さん
  • 【ONETOP / ワントップ】アイドリングストップキャンセラー取り付け

    アイドリングトップキャンセラー いきなり接続画像 パネル類の外し方は画像撮り忘れ。 スイッチ裏の緑線とキャンセラーの赤線を付属のエレクトロタップで接続。 スイッチの黒線とキャンセラーの緑線もエレクトロタップで接続。 キャンセラーの黒線はアースなので、画像の場所に取り付けました。 後は外した物を戻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月7日 20:04 x騎龍xさん
  • バッテリー交換その他

    納車から4年を経過し特にトラブルはありませんでしたが、エンジンのかかりが若干悪くなったような気がしたので交換です。 作業はお世話になっているディーラーで、合わせて他の部品も交換です。 ■交換部品 ・バッテリー ・ワイパーゴム2本(フロントのみ) ・エンジンオイル交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月8日 18:24 D-SPEED 2さん
  • バッテリー交換

    普段乗りが多くて距離が伸びないですが、それゆえにバッテリーがへたり易いというか、ディーラーの安心点検の2回通じてへたりを指摘され、一旦純正バッテリーを下ろして充電しましたが、ちゃんと替えました。 Q85から105にグレードアップ。 充電する際に普通に外して、面倒な事になったので、今回はメモリバック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 21:52 KOBOさん
  • オートフォグランプキットの取付、配線作業

    フォグランプを自動点灯出来るオートフォグランプキットの取付を行いました。 フォグランプを常用する為、毎回のスイッチ操作から解放されました。 キット本体の取付位置を、アクセルペダル上部のプレートに両面テープで固定し、各配線(アース、ACC、フォグON出力、イルミ)を実施。 ステアリングコラムカバーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月7日 09:36 たばらっちさん
  • Yupiteru Super Cat LS10移動取り付け作業。

    運転席側から助手席側へ移動します。 ※運転席側 助手席側 配線は簡単に済ます為にダッシュボードとフロントガラスの隙間に入れ、助手席側Aピラー下側から配線を通してフロントガラス上部へ取り付けました。 Super Cat レーザー&レーダー探知機 GS503も使用してるので電源はユピテル レーダー探知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月13日 11:36 x騎龍xさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)