三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • スプリング交換 変化編

    フロントの車高変化です。 フェンダーの高さを地面より計測。 大体ですが 61.6cm→59.1cmへと変化。 2.5cm程度のダウンです。 リヤの車高変化です。 フェンダーの高さを地面より計測。 大体ですが 63.5cm→58.8cmへと変化。 4.7cm程度のダウンです。 外観です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月14日 14:04 はなのりさん
  • 車高調整式サスキットとホイールの適合サイズについての実践データー

    昨日HKS“HIPERMAX DAMPER C-Compact”キットの取付けについて整備手帳に記載しましたら、ストラット下部シェルケースとホイールの干渉について多くのコメントを頂きました。 私は幸運にも選択した冒険的なホイールのサイズが運良く干渉等に於いて問題無しの状態でセット出来たので深くは考 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2007年2月2日 17:56 みちレイさん
  • 車高調取り付け

    フロントの取り付けは、バンパー外してライト外してタイヤ外すので、かなり面倒ですw クリップ外しとエアツールと大きめのラチェットがあればできます ダウンサスを交換した事のある方なら手順は同じです リアはショックの上部が左右、外さないとイケないモノを外して行います ラチェットの中くらいのがあった方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月13日 22:34 アイひできさん
  • HKS 車高

    メーカー推薦で車高こんな感じです。 作業前はこんな感じ それぞれのパーツ比較 こんな感じ・・・ 以上です。HKS高いけどそれなりによいですよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月19日 09:05 アレンウォーカーさん
  • HKS HYPER MAX 装着

    東横インの立体駐車場に入れなくなると困るので、 中古購入時から装着されていた RS・Rのローダウンサスキットと車高変化しないように、 セットしたので画像省略。 リヤは、元のRS・Rばね+ゴムのほうが、HKSのものより車高落ちるので、それを使ってます。 あ、だからリヤは車高調ではないですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月17日 19:34 arch.angelさん
  • 備忘録:リア車高調整

    更なる高速走行安定性、乗心地向上の為 リア車高調整ネジスペーサー A寸法を34→37mmに調整

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 19:35 style_plusさん
  • 車高調リアバネカット

    ①巻き切りました それから30㍉のワイトレ入れてツライチにウィンク

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年10月29日 09:38 あっちんぎゅさん
  • ローダウンスプリング装着

    作業中の一コマ。ホイールを外しスプリングを交換します。作業時間は2時間弱でした。 こちらは、ノーマル車高。 TEIN HIGH.TECHを装着。前後-25mmのローダウン。 フロントのスプリング。 リアのスプリング。アイのリアサスはたまご位のバンプラバーが付いておりストロークが短いです。なのであま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月21日 22:44 NODAさん
  • S.TECH Kスペシャル装着と車高の変化

    納車から1年1ヶ月、やっとダウンサスを装着しました。 足回りはいずれ換えられれば…と思ってたんですが、風の強い日にアイで高速を走ったときにあまりにもハンドルを取られるので、少しでも改善しようと思ったんですよ。 効果がありそうなのは、 ・ロワアームバー装着 ・車高ダウン ・エアロ装着 と考え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年7月20日 14:19 怜奈☆瑠さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)