三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • ある改造ショックの構造とオイルを

    黄色いラベルのそれに封入された魔法のオイルが気になって気になって。 ついに手にしました。 分解してわかりましたがエポキシボンドではなく、外筒にネジを切り、ゴムパッキンと水周り用の白いシーリングテープでやっつけてあります。 僕はボンド一本でやってますが、やはり上の方法が恒久的に見れば正しいのか・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月3日 18:43 コータロさん
  • 車高調(フロント)の修理。

    走行中、段差でフロント左側、ガキーンとすごい音が? Dラーの整備士に乗ってもらい確認後、点検してもらった結果。サスペンションの異常かな?と言う事で、ノーマルに交換。 長野県佐久市へと送る事に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月4日 22:06 wiwi(ワイワイ)さん
  • リヤショックアブソーバ 4本目(3本目玉砕)

    先週フルード抜きしたアブソーバ。 今日は会社でナットの溶接です。 いろんな道具がそろっていることもですが、朝から大きな音を立ててもご近所迷惑にならないのが最大のメリット。 動作はスムーズなので、今回は大丈夫でしょう。(^^)b 8V1タップで作ったナットを溶接~。 と言っても、先週初めてTIG溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 00:17 さまさま@愛知さん
  • リヤアブソーバ、こんどこそ完成~

    初回の改造版、異音を発生していた個体。 イオンが発生してくれてたなら良かったんだけどねぇ。 シールからフルードが滲んでいます。 ただ、路面に溜まるほどの量ではなくて、内圧も残っていました。 4本目の塗装が済んだので、エアバルブを装着し、前回同様エポキシ接着剤でシール。 念の為、エアを注入して水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月17日 21:19 さまさま@愛知さん
  • ノーマルショック オーバーホール

    以前からフロントの足の弱さが気になってたんですが, 今回, バラシ オーバーホールを試みました。 フロント右の足の方がヘタリが酷く, 左もイマイチ(><) オイル抜き替え(ATFオイルに) 完成後の足は, 街乗りには少し硬すぎかなぁ〜ってくらいのレベル^_^ 食い込まれる感覚も無くなり, ハンドリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年10月6日 15:18 メガネ親父さん
  • あるオイルをアイのリヤショックへ

    昨日の続きです。 ある改造ショックの極秘オイルをゲットし、フィルターで漉してゴミを取り除き、アイのリヤショックに入れます。 数日前まで、某水色スペシャルのオイルが入っていました。 あれはあれで本当の純正とは違い、軟らかくもコシがあって頼もしいオイルでした。 匂いは社外サスペンションオイルがベースで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月4日 19:18 コータロさん
  • 裂けたスタビリンクのブーツを交換

    先日ストラット周りをリフレッシュした際、スタビのブーツが裂けているのを見てしまいました。 半年後 車検なので、交換しておくことにします。 スタビリンクは片側がスタビ、もう一方はストラットに結合されています。 ネジ周りのサビ具合で、手こずることがあるかも知れません。 前もって、WD40などを塗布し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 19:52 さまさま@愛知さん
  • リヤショックアブソーバ 3本目

    先日 バルブのネジ伝いにリークする対策をして、解決しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/4783867/note.aspx ただ、ストロークさせてみると、片方のアブソーバだけ、中間部分の減衰力が異常に低いのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 15:12 さまさま@愛知さん
  • 何度目でしょう? アブソーバにナット溶接

    コレまで製作した4本のアブソーバ。 ことごとくパーになりました。 敗因はエアバルブ用のナット溶接方法。 溶接できればOKと安易に考えていましたが、電流がロッドと支持ベアリング接触面を通って流れてしまい、内部で溶着。 加えてロッドが加熱したことで、オイルシールの許容温度を越えてしまったらしく、フルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月30日 19:51 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)