三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカー取り付け、デッドニング

    アイにkenwoodのRS173S装着です。 合わせてデッドニングも施工しました⭐️ お馴染みの写真。純正と社外だと重さが全然ちがいますねー 笑 うちばり剥がしはナカナカ固くてビビリながらいきました 笑 前買った吸音、制振セットを装着。 サービスホールの制振シートは買い忘れており、アルミテープと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年9月23日 19:37 げんじDJデミオさん
  • ライトなデッドニング 材料集め

    アウターパネル用の制振材はエーモンのボディデッドニングキットをチョイス NETだと店頭の半額くらいで手に入ります。2,000円ちょっと 適当な大きさにカットされた制振シートが30枚入っているので使いやすい インナーパネル用はメンテナンスが必用な場合を考え、純正のハイグレードサウンドシステム用のEP ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月15日 18:34 シュナウザーさん
  • ライトなデッドニング Fドア動画あり

    乗り込んで走り出せばボディ剛性は非常に高いのが判るアイ君ですが、ドアの開閉は華奢な感触は否めませんね そこで、剛性は上がらずとも、「剛性感」のアップを目指しデッドニングを試してみます 制振材はエーモン2405 ボディデッドニングキット 80×170mmにカットされたシートが30枚入り 効率よく作 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月17日 09:42 シュナウザーさん
  • 床・天井のデッドニング

    マット交換のついでに、 レジェトレックスと、制振材。 マップランプ追加のついでに、あと天井も。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月22日 16:02 ひるねこ。さん
  • 天井解体

    目的は2つ、天井のデッドニング+バックカメラの取り付け。 天井をめくると鉄板剥き出し。 こう言う所は、コスト削減されていますね、 コイツを貼ります。 10枚用意しました。結果的にはピッタリ、贅沢に貼るつもりなら+5枚は必要です。 貼りつけてローラーで圧着。 ブチルゴム系に比べると、頼りない感じ、割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月18日 21:15 くまぁ~さん
  • ライトなデッドニング Fフロア

    Fドアのデッドニングで余った制振材をホイルハウス、フロントバルクヘッド、フロアに適当に貼付け。 せっかくカーペットをはぐったので遮音材としてエーモンのロードノイズ低減マットMサイズをマット下ではなく、カーペット下に敷いてみました(^-^) フロアにしかれたフエルトは思ったより厚みがありましたね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月8日 17:09 シュナウザーさん
  • フロアーのデッドニング?遮音?

    フロントシート2脚、セカンドシートの座面を取り外します。 センターコンソールも取り外します。 フロアーをめくり脱脂します。 制振を行ないます。 今回僕はレジェトレックスを使用しました。 そして吸音材シンサレートを敷きました。 前回天井の残り物少し足りませんでした。 残りはまた後日・・・(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月8日 20:02 かず.さん
  • 超簡易デッドニング@アルミテープ

    車検時にウェザーストリップを交換した後、音像の定位感が向上したアイさん。 音が中途半端に良くなったことで、どうにも我慢できなくなって、デッドニング(らしきもの)をすることにしました。 とはいえ特に大音量で響かせる予定もないため、共振を防ぐというよりは定位感の向上と中低音のヌケを良くしたいという考え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月2日 18:13 えすこぺさん
  • デッドニング

    まずは内張りを剥がします。 そして・・・ビニールシートをはがしましょう バリバリ~♪ そしてスピーカーも取り外します。反時計回りに回すと取れます。 お次はアウターパネルに制振シートを貼っていきますお(^O^) シッカリ圧着させます。 これだけでドアを叩くと違いが分かります! 今度は制振シート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年10月31日 22:30 第九のげんさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)