三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ビンボーデッドニング!! 1日目

    ブチルとの戦いは皆さんごくろうさまです。私も心が折れそうでした。えーと、今回は100円ショップでガスレンジシートをかいました。その後ろにブチルテープを張り、こんなものができました。柔軟性があり張りやすいです。 スピーカの裏にもスポンジの裏にブチルをはり吸音スポンジ代わりにしています。夜になりよくわ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月4日 23:05 アレンウォーカーさん
  • ロードノイズ低減プレート【エンジンマウント編】

    フロントシートレール固定ボルト、フロントショックアッパー固定ボルトと使用したロードノイズ低減プレートですが、10枚入り2セットを購入した結果、8枚が余ってしまった(笑) 使用できるのはM10のボルトということで、振動源となりM10のボルトで固定されている所はないかと整備マニュアルを見ていると…。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月11日 09:15 ミーコ(=^・^=)さん
  • ロードノイズ低減プレート 取り付け動画あり

    ルーフのデットニングを残して車内のデットニングは一通り終わったので、巷で話題(?)のAMONから出ている「ロードノイズ低減プレート」を運転席、助手席のシートレール固定ボルトと、フロントストラットの固定ボルトに着けてみました。 シートの取り付け方は普通にボルト外してつけるだけなので割愛(笑) フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年8月4日 10:21 ミーコ(=^・^=)さん
  • ダイポルギーをいろんなところに塗布

    パッケージの写真撮り忘れです、、。 すみません。 amon/AODEA 2370 制振ペイントをいろんなところに塗りました。 最初は、音量を上げていくとドア内張りがビビるので止めたい。ということで塗布を考えました。 塗布にあたって、「パッケージに書かれているような振動を熱に変える効果は無いかもし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月30日 14:36 ほわい亭さん
  • デットニング-その2-後部座席下~床

    日が昇って暑くなる前に後部座席下~後部床をちゃっちゃとデットニングします。 後部座席を外し、ツールカバー(通称-湯たんぽ)、パンク修理キット、マットガードを外すとこんな感じ。 この椅子右下の部分と、その床を叩くと「コンコン」とよく響きます。センターのアーチには補強材が溶接してあるため「コツコツ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月25日 17:43 ミーコ(=^・^=)さん
  • エンジンルームカバー遮熱&吸音

    デットニング・工房で注文したデットニング材が届いたので、まず簡単にできるエンジンルーム・カバーの遮熱&防音強化をしてみました。 使用したのは「ゼトロ耐熱吸音シート」というもの。 低反発スポンジのようなものにグラスファイバーっぽいものを貼りつけてあるシートです。 エンジンルームカバーには元々グ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月19日 21:51 ミーコ(=^・^=)さん
  • フロントドアのデッドニング

    まず、ドアの内張りを外します。 ドアミラー裏の黒い内張りを外す、上部から手前に引き、最後は上へ引き抜きます。 そして、ドアのポケットの中、ドアノブの内側、ドアノブの車体側の3箇所の固定ボルトを外します。 助手席側も同様。 内張りを剥がす時はドアの下側から引っ張り、内張り上部は引っかかっているだけな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年6月20日 22:14 かず.さん
  • スピーカー周辺のバージョンUP

    まずはスピーカー線を直接配線します ドアから車内への配線が通っているゴムを外して通します 通した配線と今まで使用の配線 純正のスピーカー線はさらに細いから、太さが全然違います んで、デットニングをするので、もともと付いているビニールは撤去 ブチルゴムがねちょねちょしますので、剥がしずらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年5月4日 23:41 Nマユさん
  • ドア内張りにシンサレート(吸音材)を。

    STEP1:スピーカ背圧の分散化↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/117042/car/21907/1613672/note.aspx STEP2:サービスホールを1つずつふさぐ↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月3日 20:28 やまむらとおるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)