三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 外部入力ケーブル自作

    ヤフオクで落札したDIN13pinコネクタ(オス)と家に転がっていたPC用のオーディオケーブルを準備 前もってあたりをつけておいたピンにはんだ付け。 インピーダンス変換は行わずに直結。 後日談。 この3.5オスだとipodのコネクタと干渉するので、メスに交換。 高速PAでインバータ経由の半田ごてで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月3日 15:57 Aether_nさん
  • スピーカーグリル加工

    これはひどい おおざっぱにもほどがありますが、いちおう効果はありましたw 写真の通り2段ずつカットして、強度を保つためにナナメのところはそのままにしました。 この上からサランネットを接着しちゃえばいいかしらね!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月2日 17:04 くま★さん
  • サウンド・アクセラレーター取り付け

    うちのメインウーファーは、フルバスケット方式アルミダイキャストフレームのため、アース線をどこに落とすか思案してました。 導通のある場所がない(T_T) が、フレームを固定している裏面のビスに絡めることにしました。 リード線を短くしてませんが。。。。 まあ、良しとしましょう。仮配線ということで。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月10日 16:07 マンキチさん
  • ちょっとだけ

    せっかくだけど バリバリ剥がして〜 思い切って 切断! スプレーノリ購入〜! Bachー1043も購入〜! 本日以上〜 期待させてすみません〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月29日 19:56 red_uさん
  • 純正スピーカー防振加工

    加工というか、ただ鉛テープを貼っただけですが。。。 解説に書かれていたので。。。 「あなたのA&V機器は見違えるほど良くなる。」

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月27日 21:16 マンキチさん
  • リモコンホルダー自作?(^^)

    DVDのリモコンを固定したくて、何かできないかと考えていましたが、使っていないサイドブレーキレバーに取りつけることにしました!(^^) まずは、100均にて、なんでもフックなるもの?を購入! これで、サイドブレーキを挟み込みます!(*^^)v その上に、これまた100均の携帯ホルダーをくっつけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年7月30日 20:47 tanak(syk)さん
  • ステアリングスイッチへの道②【ハーネス加工&リモコン学習編】

    全体像です。 【スイッチ接続】 オーディオスイッチとハンズフリースイッチをステアリング・ハーネスへ接続。 【クロックスプリング接続】 ステアリング・ハーネスをクロックスプリングへ接続。 【ステアリング学習リモコンのハーネス作成】 赤色:ACC(+12V)へ割り込みするため、キボシ(オス/メス ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年4月22日 10:53 藍@彩さん
  • ステアリングスイッチへの道①【クロックスプリング加工編】

    クロックスプリング考察【裏側コネクタ】 【上画像】アイ純正 【下画像】移植用アウトランダー 右側のエアバック用コネクタピン数は、アイ2本、アウトランダー4本ですが、コネクタ形状が同じため加工なしです。 左側のコネクタは、アイはホーン用1本のみ、アウトランダー用は、ホーン、ステアリングスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 4
    2011年4月20日 12:16 藍@彩さん
  • Mキャパシターの中身

    Phase MODEL 5.1の横にある謎の小箱は、以前PhaseのMさんが手持ちのパーツを組み合わせてヒョイヒョイと作ってくれたキャパシターです。 蓋を開けてみました。 おぉ~~ッ! デカくて速そうなコンデンサーが2個と、フューズ、LEDパイロットランプが現れました。 容量は合計で18,300 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月15日 14:56 ホワイトパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)