三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 水温センサー取り付け

    水温センサーの取り付け位置を以前から検討していました。 リアエンジン、フロントラジエターの関係上、 ウォーターラインは非常に長く取り付け位置はいろいろ考えられました。 まずは丸いリザーバータンクへ流れるパイプライン。 ・・・整備手帳を参考に読んでいくとここへ流れるクーラントは、タービン戻りとA ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年6月18日 15:42 藍@彩さん
  • 油温センサー取り付け

    ディラーでオイル交換&フィルター交換作業と同時に オイルブロック取り付けを依頼しました。 青色がセンサー取り付けアルミブロックです。 ノーブランドですが、オイル漏れしなければokです。 さすがプロ作業、綺麗に取り廻して決まっています。 センサーコードを延長コードに接続して、エンジン上部に立ち上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月30日 12:10 藍@彩さん
  • メーター取り付け準備

    メーターパネルにメーターをはめ込みます。 パネル取り付けの金具類が無かったので 付属の粘着スポンジを3箇所貼って 回り止めにアルミテープを貼り付けておきました。 オートゲージ製のメーターは渡り線が付いているので 一箇所に配線すれば全てのメーターに電気が行く仕様です。 これは楽でイイですね~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月4日 06:39 さん
  • ブースト、水温センサー取り付け2

    配線、配管を引き込む場所はEUC横のグロメットです。 ここから先ほどのワッシャー付きの線をグロメットにぶちこみます。 エンジンルームから見ると黄色い線が出ています。 そして、ピックアップツールでワッシャーをゲットし グロメット側の配線を送ってやると手元まで配線が着ます。 そして、ピックアップ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年5月3日 06:48 さん
  • ブースト、水温センサー取り付け1

    ブースト計と水温計をつける為にセンサーを取り付けます。 まずはブーストの配管から。 本当にみんカラの先輩方には感謝です。 もし、参考がなければこんな取りにくい所からまず取らなかったでしょう。 どうせ付けるなら負圧も取れるここにします。 エアクリ下の青いバルブの配管に分岐を入れたいと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月3日 06:27 さん
  • YUPITERU Super Cat Super Cat GWR70sd

    YUPITERU Super Cat Super Cat GWR70sd 株)ゼンリンデータコム で購入(通販) \22397 OBD12-RD amazon で購入(通販) \4585 ダッシュボード左に取り付け(左にあるのはカーナビのビーコン受信機) お姉さんが色々教えてくれますし、通常は車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月28日 16:39 Mr.Slumpさん
  • メーター色変更

    アンバー1色が味気なかったんで、画像の通り青と白で装飾してみました。 変更自体はそんなに難しくは無いんですが、メーターの取り外しが、立体パズルのようで一番時間が掛かりました(^^; 詳細は他の方がupしてるんで割愛します。 中々派手でいい感じに仕上がりました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月8日 11:46 taka0116さん
  • ブースト計取り付け準備

    納車前にブースト、油温計、水温計を購入してましたんで先ずはブースト計の取り付け準備しました。 初期型はエンジンルーム上部に簡単に接続出来る場所が有るみたいですが、自分のは後期型?有りません(><) でエアクリ下のpvcホース?から取れるそうなんでカッターで切り取りました。 でそのまま接続すると後々 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年11月5日 19:12 taka0116さん
  • 燃費モニター 取り付け

    まずはシート前下にある2箇所のフックレバーを引いてシートを外します。 するとこのように鉄板が現れます。 アイのエンジンECU場所は、後部座席の左側のシート下にあります。 皆さんはもちろんご存知かと思いますが、右側のシート下は、タイヤパンク修理キット(エアコンプレッサーとパンク修理剤)が格納され ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年7月19日 13:32 藍@彩さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)