三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

整備手帳 - アイ

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ガラス被膜の硬化が進む陽気!^^NEW

    湿度も高く 正直言えばもうちょっと欲しいところですが ガラス被膜の硬化が進みます! ハッタリ焼付乾燥させているところは どうなんでしょう??

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 16:44 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロント デッキ ガーニッシュ交換

    未塗装樹脂であるフロント デッキ ガーニッシュが経年劣化で白っぽくなってきたので、これを機に、新型 i-MiEV用フロント デッキ ガーニッシュの物に交換することにしました。 ついでなので、導電性アルミテープを裏側に貼ってアルミテープチューンもしました。 交換手順は下記のとおりです。 ワイパーを ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2019年9月12日 15:31 @GT86iさん
  • ヘッドライト取り外し編

    アイは、フロントバンパーを外さないとライトの取り外しができない記事をよく見ますがそんなことはありません。 まずヘッドライト上のガーニッシュの化粧カバーを外しヘッドライト上部の固定ネジを緩めます。 ここはじ後、ヘッドライトを外す際にスライドさせて外すので緩めるだけでいいのです。  ここで、先にコネク ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2021年11月3日 21:31 ニシヤンさん
  • クーラント交換(DIY)

    クーラント(冷却水)は2年毎に部分交換しています。前回の作業は掲載していなかった(写真撮影していなかった)ので手順を追って行きます。この写真はラジエーター下部のドレンからクーラントを抜いているところです。( ´∀`) 車体の前側をジャッキアップして下から除き込むとラジエーターの内側の左下(助手席 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年5月2日 13:43 suzume3さん
  • 三菱アイの直進安定性を改善する

    アイの直進性を改善する方法は、補強パーツや空力パーツといろいろありますが、ここでお勧めしますは、ステアリングラックの調整です。 フロントをジャッキアップし、井の形をしたフロントサブフレームを下からのぞくと見えます。 ステアリングラックの穴に17ミリのヘキサゴンを突っ込んで時計回りに10度ほど回 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年11月23日 22:25 コータロさん
  • スロットルバルブコントロールサーボの学習要領

    バッテリー外した場合やアイドリング不安定の場合にスロットルバルブコントロールサーボの学習方法をメモっておきます。 ※整備解説書抜粋 バッテリーケーブルを脱着すると、スロットルバルブ全閉位置学習値が消去され、アイドル回転数制御が正しく行えない場合がある。 バッテリーケーブルを脱着した場合には、以下 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年5月23日 11:36 藍@彩さん
  • ドアミラー開閉不良

    数ヶ月前から、助手席側のドアミラー開閉が行えなくなりました。 開閉スイッチを押しても、1秒程度モーターが回転し、ミラー自体はほとんど動かない症状です。 ここに来て時間が取れたので、分解してみました。 取り外し方は、諸先輩方の情報を参照していただくとして、作業自体はそれほど難しくありませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年4月23日 16:52 ヤガマニアさん
  • エアコン冷媒(HFC-134a)補充

    DIY初エアコンガスチャージ 簡易ガスチャージホースメーター付と冷媒200g缶(HFC-134a)をセット購入。 新車から12年が経過、真夏の日中は内気循環最低温度設定でも、あまり効かなくなってきました。一度もガスチャージしていませんので、今季夏を迎える前にトライしてみました。 2006年式アイ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年6月18日 04:52 似ェ門さん
  • フロントバンパー外し&開口部にアミ追加

    バンパー外すのが面倒だと思ってましたが、意外に簡単でした。 すべてピンやクリップ止めで、工具といえば、内装外しくらいです。マイナスドライバーでもいいですけど。 クリップはナンバー裏にもあるので、まず、ナンバーを外します。 で、クリップを8個外します。画像じゃ分かりにくいですが、小さいピンクの丸 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 6
    2006年4月15日 20:37 ぷちさん
  • リアショック交換

    前々から気になっていた足回りの経年劣化具合 先月にアイユーザーさんと交換試乗会をした時に足のヘタりかなり出ていることに気づきました。 なので今回リアショックの交換を行ないました。 MRかつワゴン形状である三菱アイは、 なんとジャッキなしで、そのまま交換できる簡単構造です。 これはDIYでやる ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年1月13日 11:12 rairaikenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)