三菱 i-MiEV

ユーザー評価: 3.92

三菱

i-MiEV

i-MiEVの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - i-MiEV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リヤドアを簡易デッドニング

    Bピラーのモール追加がエライ効いたので、リヤドアからの雑音侵入が気になって。 ドア中スカスカ。外板は軽くデッドニングしてあったのを追加で施工。内張りにシンサレートは貼ってあった。 ウレタンマットで穴埋めて、制震シートをペタペタ。 結局、全面的にウレタン貼ってしまった。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月10日 17:38 TOU-UCさん
  • センターコンソール、Bピラー、リアスカッフプレート制振、防音

    センターコンソールにデッドニングシートを貼り付け。 チップウレタンを貼り付け。 ここでチップウレタンが終了。カームフレックスに変更。 制振材を貼り付け。 吸音材を貼り付け。 制振材を貼り付け。 吸音材を貼り付け。 後は明日雨が降る前に取り付け予定。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月11日 21:41 おやつはカールさん
  • フロア制振、防音、遮音作業その1

    先ずは外す物を全て外します。 掃除と脱脂後制振材を貼り付け。 全面貼りとか、貼りすぎは単なる資源の無駄だと思う派なので、ポイントを探しながら地道に作業。 遮音シートの下にチップウレタンを貼り付けた物をフロアにひいて行きます。 私的な考えは制振→防音→遮音。 ここら辺は人により様々です。 アルミクロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月11日 20:03 おやつはカールさん
  • フロントドアデッドニング

    老骨に鞭を激しく打って作業を。 まずはブチルゴムとの格闘から。 ある程度をガムテープで取り去った後、シリコンオフを吹き付けて少し置いてからデッドニング用ヘラをスクレーパー代わりにして取り除き作業。 アウターパネルにはレアルシルトをポイントを探して貼り付け。 スピーカー背面にはエーモンの吸音材を貼り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年9月19日 15:07 おやつはカールさん
  • ダッシュボードデッドニング

    外してきて脱脂作業を この部分は超絶高温になりやすいので耐熱性のある制振材を貼り付け。 ボード下にシンサレートを詰め込み。 広いスペースには厚手のカームフレックスを詰め込み。 あんまり極端にするとナビが熱暴走しそうだけど、余ったシンサレートを貼り付け。 なから終了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月31日 13:31 おやつはカールさん
  • バルクヘッドのデッドニングとアッパーマウントのへたり考察

    先日、アッパーマウントのゴムを新調して 足回り異音の大部分を解消しましたが、 まだ凸凹道や段差乗り越えで足回りの作動音がするため 音源かもしれない?バルクヘッドを少し制振してみます。 まずはヘッドライトを外します。 ついでにアッパーマウントの状態を確認。 あれれ、もう隙間が開き始めているような・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月24日 22:21 カッキー@99Xさん
  • フロントタイヤハウス内の制振、防音

    タイヤハウスとフロントフェンダーの制振、防音作業。 まずはタイヤを外す。 インナーフェンダーを外す。 流石軽だけあって簡単作業。 静音計画のタイヤハウス静音スプレーを塗布。 塗り易く細かい部分にも満遍なく吹き付け。 フロント左右で1本消費。 防音シートをなるべく隙間無く貼り付け。 フェンダー裏にヒ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月25日 13:03 おやつはカールさん
  • キックパネル、デッドニング

    脱脂作業後 制振材貼り付け チップウレタンを貼り付け 反対側も同じく。 なかなか良い出来。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月2日 16:11 おやつはカールさん
  • 自己満足編 ボンネットデッドニング

    耐熱性の制振材を貼り付けた上に、エプトシーラーを型取りして貼り付け。 エンジンなんか無いのに、エーモンのエンジンルーム静音シートの端材を使用。 まずは型取り。 貼り付け。 う〜ん、自己満足。 高速走行時には風切り音とロードノイズが減る可能性を秘めてます。 後日追記 普段乗りでも案外効果があって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月26日 18:11 おやつはカールさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)