三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • brembo 純正キャリパー交換

    また赤いキャリパーに戻りました。 右前、純正キャリパー。 47,000km走行後交換 左前、純正キャリパー。 47,000km走行後交換 右後、純正キャリパー。 104,000km走行後交換 左後、純正キャリパー。 104,000km走行後交換 交換前キャリパーは、シールド交換、耐熱塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月3日 17:26 アイ彩さん
  • フロントブレーキパッド&ディスクブレーキ(スリット入り)交換

    フロントブレーキパッドは111300kmで交換。 DIXCEL(ディクセル)製スリットローター前後は113070kmで交換。 目的はジャダーが発生していたので交換しました、改善できたのでよかったです。 後ろ。 しかし、スリットローターはダストが半端ないな・・・ 白いホイールだから余計に気にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月1日 01:00 闇奇。さん
  • ローター交換

    Dラーにて、フロントローター交換 リアローター交換 リアは去年交換して減っていませんでしたが、 前後統一銘柄として強制交換に踏み切りました。 ※ディクセルのFCRディスクローター(FS)が玉突きで出ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月22日 08:48 アイ彩さん
  • フロント、ブレンボキャリパー

    CP系のナックルが付いているなら、ポン付けのキャリパー。 ローター径320φは、 CEのボディーには十分過ぎる程の制動力を齎す。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月19日 15:03 クリリン88さん
  • ローター交換

    先に下準備でジャッキアップしてホイールを外しウマを掛けて更に外したホイールをサイドステップの下に轢き安全対策を万全にしてから作業です! まずキャリパーとナックルが繋がってる2本のネジを外します。ネジの位置は写真に載せてる位置ですね~。 外したら自分はですが取り付け下準備として汚れ等がハブナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月18日 18:25 奈良重雄with吉六会@エビ ...さん
  • 片押しブレンボキャリパー

    佐川急便を待っている間に昨日買っておいた塗料でキャリパーを塗ってみた。 まずはタイヤを外してブレーキクリーナーで脱脂。 塗料はこんな感じ。 そんなに大きくもなく、かといって安物でもなくをチョイス。 小さめの刷毛で塗っていく、シールやローター、動く部分にかからないように塗っていく。 塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月15日 11:45 8lack Jersey M ...さん
  • リヤブレーキ、ボレンボ化

    トレーディングアーム加工にてブレンボリヤキャリパーが取り付けられる。 ハブは打ち換えになるので、4穴、5穴、選択可能。 キャリパーの向きも任意で可能。 300φのローターと2ポットの制動力! そしてインナーシューになるサイドブレーキは特質。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年5月14日 09:48 クリリン88さん
  • GTO フロントブレーキキット

    プアーな片押しキャリパーから、4ポット化へ! 専用ブラケットを使用しローター径をup。 格段な制動力、耐フェード性が得られる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月14日 09:24 クリリン88さん
  • サイドブレーキ調整

    これはディスクブレーキですが、本来はドラム・イン・ディスクといって、通常のブレーキはブレーキパットで、サイドブレーキは中に入ったドラムブレーキで行っております。 ブレーキキャリパーを外します。 ローターを外すとドラムブレーキのようなものが出てきます。 これでサイドブレーキをかけておりますよ。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月7日 06:11 えぼよんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)