三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 外装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ2 左側面事故キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都八王子市

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のマツダ2。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、左側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2025年9月3日 13:53 ガレージローライドさん
  • オイルクーラー 整流板

    素の状態です 車の進行方向に対して斜めに付いてる為、風がまともに あたりません。 大体の長さを測りダンボールに下書きし型を作ります。 実際に合わせ干渉する所は切って合わせていきます。 切った型を使用する板に書き写します。 今回使用する板はポリカーボネイト、約5ミリ程です。 普通のはさみでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月27日 21:13 ぐりはちさん
  • オイルクーラーダクトの詳細!

    リップスポイラーより上に付けるとちょっと不恰好なので中央にセット! 6用のダクトの型紙を取り、それに合わせバンパー及びリップをカット! リップとバンパー間に隙間が出来るのでカットしたバンパーの破片を埋めたい場所(リップ上部とバンパーの間)にカットして合わせデュアルミックスと言う接着剤で貼り付けます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月25日 22:35 bm2341さん
  • ボンネットの白ボケが突然消える・・・!?

    納車時からあるこの白い斑点。 1年半前我が家に来た時はもっと小さくて、鳥の糞が塗装をエグったものだと思ってた。 けどどうも違うらしい。 時と共にだんだん広がって濃くなっていく。 これは熱による白ボケってやつだ。 どうりでコンパウンドで磨いても取れないワケだ。 こうなると治す方法は2つしか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年12月20日 20:55 あなーさん
  • テールランプ LED化

    テールランプが切れちゃったので、ついでにと思い、LEDバルブに交換しました。デリカほどではありませんが、ちょっと明るくなったかな? 昼間だと分かり辛いです。 エボちんもデリカと同様の理由から、クリアーテールではありませんが赤色のバルブを入れてました。(VTRの方) 自分のエボちんは、RSなのでトラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月12日 16:57 StaEvoⅢさん
  • 頭光源発光D化

    唯一発光D化してなかった頭光源の発光D化に取りかかる。 まずは前緩衝部を外した。ネジとクリップが多いがすんなり外れた。作業の邪魔になるので一時退避しておく。10年選手だが前緩衝部内側は思ったほど汚れてない?。 頭光源ユニット取り外し。 薔薇ストを外す。 万が一のために外さないでおこうとも思ったがス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月22日 00:23 くまホ天さん
  • T10LEDバルブ Ver.4か5(忘れた)

    3chip帽子型LEDの便利さに、T10バルブの小型大光量化の創造を掻き立てられております。 いかに基板に配置するか、とバルブ形状の剛性確保がパズル的な要素が高いのではありますが・・・・。 で、思いついたので基板をチョキチョキ切り出し。 あ、これには超便利なスルーホールタイプの基板があれば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月12日 20:35 HIRO@ktd5R.comさん
  • エボⅤ純正改エアロバンパー・・・その7 センターグリル部導風板製作

    アルミ複合板をまたまた使います。 基本的に張りぼての様相を呈しておるのですが、 ちゃんと機能すればそれで良し、の精神で突き進みます。 ちなみにこの板はバンパー中央のグリル下部に取り付ける板です。 切り出した板を仮置きしてみます。 まあまあ。 まあまあなんだけど、ちょっとアクセント欲しいなぁ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月9日 12:50 HIRO@ktd5R.comさん
  • カーボンボンネット再塗装

    足付け作業。 白ボケも深刻な状態なので、まずペーパヤスリ400番で磨きます。 (普通は1000番→1500番でいいですよ) 一度、確認。 400番の為、かなり荒く削れています。 白ボケは全く消えていません。(ガッカリ) 1000番→1500番で磨きます。 1000番だけでも良いです。 今回は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月17日 23:44 しょーりさん
  • GT羽取り付け

    適当に位置決め 今回は取り付けマウントのゴムも自作しました。 ピッタリw トランクの薄い鉄板だと、どうせ風圧で歪むのが目に見えるから、3ミリのアルミ板を切り出して補強しました。 こだわりのヘアライン仕上げww 取り付け 羽のボルト類も新調! 出来上がり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月3日 17:08 車高長けーたんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)