三菱 ランサーエボリューションIX_MR

ユーザー評価: 4.53

三菱

ランサーエボリューションIX_MRCT9A

ランサーエボリューションIX_MRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションIX_MR [ CT9A ]

トップ 電装系

  • リチウムイオンバッテリー 考察

    ■トピック ①リチウムイオンバッテリーの特徴 ②SHORAIバッテリーをクルマで使用する際の容量 ③実測による評価 ④各メーカーの紹介 ⑤まとめ(軽量化の効果、導入時の注意点) : 以降追記予定 ⑥低温特性、冬場の運用について ⑦経年劣化について ☆ ①リチウムイオンバッテリーの特徴 ☆ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年5月19日 22:53 kamekさん
  • マニュアルレベライザー化(配線)

    需要があるっぽいので... ※配線図が読めて理解出来る方が対象です。 こちらはマニュアルレベライザーの配線図 要はこれを再現してやれば良いというだけです。 こちらはオートレベライザー オートレベライザー2ページ目 こうしてやればok ハイトセンサーを撤去したい場合は、配線を切り離す(やらん ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月28日 21:22 kou9MRさん
  • Defiブースト計 0点調整

    購入したときから、0点がずれてました。 なので、0点調整します。 キーオンで、warnsetを押して、warning調整状態にします。 エンジンは、始動しない。 warning調整の状態で下とrecを同時押し。 0点調整終了。 めっちゃ簡単。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月2日 16:39 闇奇。さん
  • EVC5 取り付け ①

     取り付け記録とするので簡易的で説明します。まず、エアクリーナー、サクションパイプを外します。 エアクリーナー下に 純正のソレノイドバルブがあります。 純正ソレノイドバルブに、付いているホース4本を外し 外した箇所のニップルに シリコンキャップ(4Ф)で4箇所 フタをし機能を停止します。私の場合は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月25日 23:28 みつ@EVOさん
  • EVC5取付

    エアクリ、サクションパイプを取り外し、純正ソレノイドのホースを全部外しφ4のシリコンキャップを4つ取り付け機能を停止します しかし撤去したらいけないようです あとでこの取付場所に悩まされることになります サクションパイプにつながっているホースにもシリコンキャップを取り付けます EVO7と8は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月11日 01:02 はやぽん@evo3さん
  • EVC-S取り付け

    長年使っていたブリッツのSBCが不調の為、HKSのソレノイド式のブーストコントローラー(EVC-S)に交換 構成部品はこちら ランエボはターボとアクチュエーターのバキュームホースが4φの為、別売りの変換ジョイントが必要なので、別途購入 まずは邪魔なエアクリ、エアフロを取り外し ソレノイドバルブを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月14日 00:19 ロングテールさん
  • メーターLED化

    純正 インタークーラースプレーのランプがきれていたため、 いろいろLED化することにしました 孫市屋にて購入したLED それぞれ1個349円でした ①②③ T4.7-マイクロLED-L型-SMDワイド 赤 ④    T4.7-マイクロLED-L型-SMDワイド アンバー ⑤⑥   T4.7 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月28日 21:20 はやぽん@evo3さん
  • エアコンパネルLED化

    エアコンパネル取り外し エアコンパネルをあける (4本のビスでとまっている) 基盤の赤丸部分が電球! これをCCW(反時計)方向にまわすと電球が取れる 電球を取ると青のキャップがかぶせてある これは白く見せるため?かな( ´∀`) 電球の足が土台に巻きつけてあるのではずす (精密の「-」か何か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月6日 18:32 しょうちゃん^w^さん
  • 油温計取り付けとオイル交換

    まずジャッキアップするのですが、Evoはフロアージャッキのジャッキポイントにカバーがありこれを外さないとジャッキポイントが現れません。 こんな感じのジャッキポイントが現れます。以前違うところでジャッキアップしてました。そこだと歪むそうです(-_-;) リジットラック(ウマ)に載せて作業開始です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月8日 17:53 主任研究員さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)