三菱 ランサーエボリューションVII

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューションVII

ランサーエボリューションVIIの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ランサーエボリューションVII

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ターボメーター取り付け

    LED化の加工中に落としてしまい、壊れてしまった大森製60Φターボメーター(ブースト計)ですが、先日オークションにて全く同じ製品をゲット。 こちらもLED化&お掃除し、ようやく3連メーターが揃いました(^_^;) 今時のメーターより、やっぱこれが好きだなぁ(^^)v

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月17日 19:56 たか@のんびりブーさん
  • 追加メーター取り付け

    デポレーシングのメーターを付けていきます。 水温、油温、油圧です。 台湾製ですが、 Depo Racing JAPAN と書いてますから(笑) やはり、安いのが良いですね! 電源を取り出します。 オーディオ裏から取ります。 外せる内装、パネルは外しましょう。 どうやったら外れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月20日 22:07 ST-R.editionさん
  • 水温センサの取り付け

    水温センサの取り付けに, 仮合わせしてハーネスの取り回しを検討. 古いセンサはハーネスの皮膜が硬化して芯線が剥き出しになってました. 前日SABでのOFF会の際, 予備に買っておいたものを利用. 比べてみると先端の形状が違っていたり. シールしてフィッティングに取り付け. フィッティングはga ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年7月25日 19:32 kutz@GT-Aさん
  • O.S Performance ELメーター取付(2)

    取り付けるにあたり、パネルを付けて車の電源に繋ぐ前に試験点灯する何かいいモノはないかと、皆様の整備手帳を覗いていたら、9Vの電池を使って簡単に試験点灯装置を作れる方法を発見!! 完全にパクリですが、簡単なので作ってみました。 用意するモノは 006Pホルダーセット シールドクリップ 9Vの乾 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月25日 15:31 黒ぼんさん
  • メーター照明LED化

    御多分にもれず、メーター照明が暗いので、ヤフオクでT4.7レッド球を購入交換しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月9日 17:48 ランエボオヤGさん
  • 水温計取り付け

    昨年ブースト計を取り付け、水温計もほしいなぁ~ということでAuto GageのSM52を購入しました。電源がブースト計から取れるので配線にはなんら問題はあらません。 アタッチメントをかませるためにまずはアッパーホースを外し切断します。緊張する~(-_-;) アタッチメント両側とセンター部にシール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月7日 22:10 ポニョエボさん
  • AT用油温計の取り付け。

    エンジンオイル用以外にAT用の油温系をもう一つ取り付けました。 オイルセンサー取り付けAPP製ブロックです。 念の為にカットするホースを新品に交換致しました。 併せて純正クリップも購入。 当初、ねじ締め付けバンドにしようと思いましたが、純正クリップは、ゴムホースが老化と共に常に締まって行くタイプな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月22日 22:43 ランエボオヤGさん
  • インテリジェントインフォメータータッチ取付(2/2)

    位置決め。 視認性に優れるステアリングコラム上に設置。 コラムカバーを外して加工。 裏面からカッターで切り込む。 過去に装着していた追加メータ跡などで穴ぼこだらけなので、躊躇無く切り込む。 固定はマジックテープで。 見えないところなので、細かいところは適当。 本体を載せたところ。 横アング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月23日 17:23 yas@さん
  • ブーストメーター取り付け

    オートゲージのブーストメータを手に入れたので取付。 電気式なので、電気類の配線はオーディオ裏から分岐。 エンジンルーム内の処理をして、配線はアクセルペダル付け根付近のサービスホールから室内へ コラム上に設置して完了。 動作的にはラグもなくイイ感じ。 今のところ最大圧は約1.1キロ 2月2日追記 別 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月26日 22:53 小田兎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)