三菱 ランサーエボリューションワゴン

ユーザー評価: 4.27

三菱

ランサーエボリューションワゴン

ランサーエボリューションワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ランサーエボリューションワゴン

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • モンスタープラグカバー交換

    作業前のノーマル状態 交換後です。 珍しく新品部品にしました。 モンスターのなんだが、エンジンをモンスターで組んでもらったわけではないので、ステッカーは貼らない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月4日 20:10 ぶ~~ちゃんさん
  • オイルキャッチタンク設置

    Amazonでお馴染みの汎用激安オイルキャッチタンクを少し加工して取り付けます。 この汎用品、中がただの箱なので、このままでは空気とオイルなどをセパレート出来ません。 まずは、IN側のほうにホースをつけてタンクの底にオイルが行くようにします。 ホースは付属していた物を切って使いました。接着はグルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月18日 14:02 kissy@Rulerさん
  • オルタベルト交換

    ディーラーでベルト交換した方が良いと勧められました。 確かにヒビヒビは知っていましたが、もう1年ぐらい持つかと思っていました。 ですが、出先で切れても困ります。 交換することにしました。 ちょっとベルトを通すのは手間ですが、空いた時間で終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 17:09 BPM パセリさん
  • オイル交換

    いつもの 156657km エレメント交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月16日 13:02 hiro@EVO4さん
  • ファンコントローラーステーの錆び対策

    私のエボワゴンはエアクリーナーが交換してあり、ノーマルのエアダクトが無く、ファンコントローラーステーの溶接部錆びが結構進んでおります。先日錆び落としとペインティングはしましたが、洗車時と雨の日はまともに水がかかるので、ポリカーボネイドの板で自作し雨対策をしました。 ポリカーボネイドの板を選んだのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月3日 20:09 kurao3216さん
  • 遮熱板製作

    エアクリをキノコに変更し、エアダクトも通したので、吸気系でメジャーな遮熱板の製作です。 とりあえずダンボールで型取り。みんカラ見ながらマルシェの遮熱板チックに切り取りです。 んで一気に飛びますが、型通りに複合板を 切り取り バリ取り アルミテープで組み立て 防水スポンジを貼り付けて完成 さらっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月1日 22:12 GIDAさん
  • 遮熱版補修

    パワステポンプの遮熱板に錆が出始めてたので、補修してみる。 まずはエキマニ遮熱板を外して、パワステポンプの遮熱板を取り外し。 ボルト2本で留まってますが、緩める時にラジエータコアを傷つけないように気を付けて。 取り外した遮熱板は錆落としと足付けを兼ねて軽くサンドペーパーを当てた後に耐熱塗料で塗装& ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 21:47 八咫烏@CCVさん
  • ATP エキマニ遮熱板取付

    ATPのエキマニ遮熱板を取付ます。 Webでオーストラリアから取り寄せた。 円安の影響は大きいですね… ちなみに、購入してから届くまで丁度1ヶ月かかりした。 付属品と造りは、よい。 遮熱テープは手持ちがあったので、無しのものを購入して、テープを貼りました。 取付は簡単。 カムポジセンサー前に付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 16:32 ぶ~~ちゃんさん
  • アンダーパネルの"分からせ"

    サーキットで壊したエボワゴンさんの修理第三段。今回はアンダーパネルを分からせます。CTランサーのアンダーパネルは本来3分割なのですが、クラッシュした際に引きちぎってしまい見事4分割になっております。 車体左側のアンダーパネルのちぎれ方がひどいので、ホムセンステーとタイラップで繋ぎます。 ホムセンス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 14:59 ともあむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)