三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 端子台を使い配線整理動画あり

    前々からやろうやろうと思って 面倒くさくて後回しになっていたので 重い腰を上げて作業しました。 ざっくりで用意したものは 組端子台 絶縁キャップ 裸端子 配線等々 アクリル板 ネジ、ナット ショートバーを使えば もっとスマートにまとまりますが、 色を揃えて見栄えを良くするために 全て配線にて ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年7月2日 21:17 ようじ@さん
  • レーダー探知機取付

    本体設置する場所を決め、台座を貼り付けます。 ピラーから配線出すのに少しピラーとダッシュが変形してしまったのでピラーの○部分をドリルで配線が通る部分を少し削りました。 OBD2で直接接続すると純正セキュリティーが作動しないので他の方の作業を参考に、OBD2分岐ハーネスを用意しました。 楽天で6 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年9月5日 17:30 よねきっちんさん
  • ブースト計 水温計 電圧計とりつけ その1

    ブーストはここからとる。メーター付属の三又装着 この三又は内部にバリがちょっとだけあったので、模型やすりでキレにならした。 パイプに反しがあるので、ホースクリップなしでも抜けそうにない。 ジュランの内径4Φのシリコンホースを別途購入して使用した。 ブーストセンサーはここに。 市販のL字型ステー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年4月18日 13:43 ごskさん
  • AWCスイッチ移設

    ステアリングを社外品に交換するとACDのモード切替スイッチが無くなってしまうので、予め移設します。 移設するのはここ。 シフトレバー手前の空きスペースです。 スイッチ一式は裏側から押せば外せます。 配線はメクラ蓋に刺さっています。 スイッチ一式を取り外しました。 メクラ蓋は裏側からハメ込んであるの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年12月6日 14:52 ロングテールさん
  • 鬼門 Torque Pro(5)

     最終回として、自分ではどのように活用しているか紹介させていただきます。 まずは必要なメーターを表示させるためのAndroidデバイスですが、これは「Amazon Fire 7」をチョイス。  元々、娘の誕生日プレゼントとして準備していたものですが、Google Playのインストール環境を整備 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月19日 18:35 itoshi360さん
  • Defi Racer Gauge ターボ計取り付け

    ボンネット内から開始。 ブーストセンサーは、サクションフレキシブルホースブラケットの固定ボルトでLアングルを共締めし、そこに固定しました。向きは、パワーステアリングオイルタンク横のスペースに来るようにしました。 付属のゴムホースの0.5mでは、スリーウェイジョイント位置までギリギリの長さです。 ゴ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年2月15日 18:32 ブォーンさん
  • バックランプスイッチ交換

    ある夜、帰宅時にバックランプが点かず 後ろが真っ暗なことに気がつく ニュートラルからバックギアに入れなおしても点かない... 一応トランクの内張りを外し、取り付けているLEDや、抵抗を見てみるも問題はなさそう。 バックギアにシフトを入れたまま前後左右に少し揺すると点いたり、点かなかったり.. ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年12月27日 00:37 ようじ@さん
  • MMCSに社外バックカメラ1

    トランクの内張を剥がして、 バンパーのネジ1本と、テールの外側を外しナンバー上から配線を通します。 リアバンパーの中を覗くと配線を引き込んでる部分が見えます。ここに穴を開けて室内へ。 こんな感じ。 カメラ本体はナンバーフレームの裏に両面テープで接着。 カメラの電源は、12Vの為バックランプから。ト ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年9月25日 19:54 *チロル*さん
  • モンスターフルレンジスポーツコンピューター

    モンスターのフルレンジスポーツコンピューターです。 オンラインショップで購入したので、自分で取り外して発送して書き換えてもらいました。 下記にECUの取り外し方を解説します。 まず、作業前にバッテリーのマイナス側を外します。 エンジンルームを開けて 青い丸の部分がECUです。 青丸の部分のボル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 13
    2009年8月29日 17:59 shogairさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)