三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.83

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

整備手帳 - ミニキャブトラック

  • オススメ記事

    プロ級の洗車を叶える新製品が続々登場!Monster

    驚異の効果で洗車を楽しくするMonster

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • オートゲージ タコメーター PK80 操作説明「備忘録として!」

    ~備忘録です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨~ 「MODE」を押す度に ワーニング設定→音の設定→照度設定に切り替わります。 「SET」を押すとピークホールド値が見れる。 「SET」を押した後、すぐに「MODE」を押すとピークホールドリセットされる。 カーソル上下を押すと、メーター色が3パターンかわる。(白 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2019年7月7日 02:41 てる~ちゃんさん
  • 軽トラだってタコメーター欲しい!

    ミニキャブバンのメーターパネルを流用してタコ無からタコ付に選手交代です。 メーター廻りにシルバーメッキのリングがあしらわれていて高級感も少し出ます。 中古メーターを1年前に調達して積算距離が近く成るまで熟成してました。800キロ程 早漏で交換しました==Э・°°・ ドピュッ 三菱製の軽トラとバン ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2015年10月20日 17:17 あずさ2号♪さん
  • タコメーター取付け

    マフラーを替えたことで欲しくなってしまったタコメーターを付けました。PivotのPROGAUGE PT6-Lです。 メーターには、故障診断コネクターに接続できるカプラーが付属していますが・・・どこにあるのかよくわかりませんでしたw また、ミニキャブでは、どのみちECUの配線などから回転数を拾う必要 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2014年5月6日 19:06 にぢまるさん
  • タウンボックスのメーターに交換

    軽トラにタコメーターが無いのは判っちゃいたけど、まさかトリップメーターも省略されていたとは!切り替えスイッチが何処にも無いから変だと思ったけど、まさかでした(><)トリップ無は人生初だったので衝撃的な体験でした⁉ 当初からタウンボックス用のメーターに交換予定で納車前に入手してたので速攻で作業しまし ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年7月12日 16:36 あずさ2号♪さん
  • タコ付きメーターユニットに交換してみた。

    こんなクルマ…どうせ仕事用だし、必要最低限の情報さえわかれば良いし。 …なんて、新車のサンバーを手放した寂しさから、最初はこのミニキャブは何となくどうでもよい感じで乗っていた。 しかし、元旦から再び軽貨物業を再開した時の1発目の仕事で気づいてしまった。 あれ? このクルマ「トリップメーター ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2013年1月8日 20:35 SHI-GEOさん
  • 純正フォグ取付

    タウンボックスU64用の純正フォグランプです。 フォグ無はやはり淋しいので、中古品をネットで調達しました。 バンパーはミニキャブも同じ構造なので流用できます。 バンパーには初めから取付できるようにネジ止めする場所が4カ所作られています。 フォグを付けたければフォグ穴さえ開ければ専用のステーで ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2015年4月9日 18:08 あずさ2号♪さん
  • タコメーター取り付け

    ミニキャブトラックにはタコメーターが装備されていないので取り付け チョイスしたのは オートゲージ製 SM60Ф ホワイトフェイス ホワイトLED です。 取り付け位置をAピラー右側に決め電源、回転信号入力線を延長 ミニキャブはプラグコードがないのでECUからタコパルスをとります。 E ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年1月29日 22:09 にしひでさん
  • タウンボックス メーター交換

    メーターのケースを外します。 上の3つのカプラーを外します。 新しいメーターに交換します。 ここ画像が有りません。 そして、1本ここで配線を通します。 ECUの上側22ピンカプラの奥の3本目、水色の線を探します。 ECUはグローブボックスを外したら奥まった所に有ります。 この線に分岐タップをか ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2009年3月13日 17:06 akin4854さん
  • 助手席側ヒューズボックス導通の確認

    これから電装系をいじるにあたり、電源の供給元を確保せねばなりません。一番アクセスしやすいのが助手席足下にあるヒューズボックスです。前車もほぼここから電源はとりましたので今回も踏襲です。ただしヒューズ電源ツールを使って、この写真のフタを閉めると線が90度に折れ曲がってストレスがかかりヘタすれば断線し ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年4月1日 21:27 ミニキャブマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)