三菱 ミニキャブバン

ユーザー評価: 3.9

三菱

ミニキャブバン

ミニキャブバンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニキャブバン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 大人の秘密基地エルフさん
  • スタビリンク交換

    足周りからガタガタ音がするので スタビリンクを交換しました。 まずはジャッキアップ ウマもきちんと掛けます。 外したスタビリンク、、 新しいモノと比べると緩いと言うか グラグラしてました。 新しいモノは手で動かないくらい硬いんです。 右側はまあまあすんなり交換出来ましたが、、 左側の下のナットが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 13:49 PIGBEARさん
  • アッパーマウントとバネ交換

    何故こんな事になったのか? それは通常の使い方をしていないと言うか 商売道具として使い、 雪道や荒れた道もバンバン走っているから 一度目の車検前ですが175000キロ そりゃ社外品ならこうもなりますわな、、 外してみれば、、予想通り。 バネだけではなくアッパーマウントの ゴムブッシュもダメ。 音も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月30日 18:46 PIGBEARさん
  • 細長→太短変更なリアスプリング交換。

    …誰ですか下ネタ想像してる人は(笑) 雨でやるこんない(厳密にはやらなきゃならない事はたくさんある)長期連休の2日目。もさもさと準備してやり始めることとしました。 同じだろうとは思いながらなんとなく引っかかりながら箱を見つめて作業開始。ケッパコって機関的にバンとワゴンでなんか変えてたりするんすかね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月8日 20:56 たけまるGTさん
  • 大阪ストラット

    ストラット&スプリング&アッパーマウントが死んで車高が下がってしまった我がキャブ号 長年のネガキャンの結果ダメージを受けたストラット 因みに何年か前に左右を中古で交換したリサイクルパーツっす 解体車からストラットを拝借 ハイルーフ車です 左解体から外したハイルーフ用ストラット 右キャブ号から外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月7日 14:00 やまdaさん
  • ロアアーム

    ずっと以前 溝に落として?だったっけ?破損させ、大ハンマーで叩き直した潰れロアアーム ブーツも破れてます… あからさまに色かわります(笑) 左右交換しました ついでにアンダーカバーもいいとこ取りでまともなのを1枚組みました(笑) 朽ち果ててたエンジンメンバーのブッシュも 4箇所全て解体車からもぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 23:29 やまdaさん
  • エスペリアダウンサス!!

    とりあえずジャッキアップしまーす笑 ショックの根元あたりに馬をかけてジャッキをおろしまーす ショックのボルトはずしまーす 斜めにスコっと、スプリングをはずしまーす これが純正バネとの比較 そして斜めにスコっと入れてジャッキを上げてテンションかけまーす そしてショック取り付けてタイヤつけておろしまー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月29日 22:29 下り担当走り屋さん
  • 車高を下げました(^w^)

    とりあえず、このホイールハウスの大きさは我慢出来ない為、足交換する事に🔧 ※何を買っても下げますが(*^□^*) タイヤショップのスタッフ達、またまた頑張ってくれました🔧 ついでに?ホイールも新品アルミホイールにチェンジ🔧 拘りの車高はフロント46ミリダウン リヤ56ミリダウン 前後のホイー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月22日 01:43 坊の車さん
  • フロントのショックアブソーバとサスの交換

    ジャッキアップし、馬をかけます。ショックアブソーバに固定されているブレーキホースを外し、さらに2本のボルトを緩めます。 アッパー側の2本のナットも外します。 下の2本のボルトを抜くとショックアブソーバが抜き取れます。アッパー側が固着している場合は抜いたボルトをいったん差し込み、ゴムハンマーなどで軽 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月29日 06:07 vmg_stiさん
  • リアのショックアブソーバとサスの交換

    ジャッキアップして馬をかけます。リアの車軸の下にもブロックを敷きます。 ショックアブソーバの上下のナットを緩め、下側を抜きます。 右側にあるブレーキホースの張りに注意しながらジャッキを少しづつ落としていきます。ここまで下げると、スプリングコンプレッサーでの縮めが少なくなるので、少し楽です。 純正サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月29日 05:42 vmg_stiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)