三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ロードノイズ低減プレート

    少しでもロードノイズを低減出来ればと購入してみました。 オカルトチューンでは無いらしい・・・ 10個入りなのでフロントサスペンション6個と運転席用に4個ですね! まずはフロントサスペンション固定ボルトの座金として。 左右6箇所取り付け! 運転席右後の固定ボルトだけ深い所にボルトがあり、私の手持ちの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月7日 22:38 ☆みやっち☆さん
  • ステンレス風ストラットタワーバー

    ランダーのボンネットを開けてみる。 ストラットタワーバーが黒くて存在を主張していない。 かと言って後付を付ける予算も無く、仕分けの対象となり実現は困難。 純正ストラットタワーバーを外しステンレステープを巻いてみる。 アルミテープの方が安いし曲面にも張りやすそうでしたが白く錆びそうだったので錆びに強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月29日 16:37 ☆みやっち☆さん
  • ラバースペーサー取付

    ラバースペーサー リアの尻下がり対策のため、1セット(2個)購入。 中身はこんな感じ。 取り付け場所 コイルに挟み込むだけの簡単取付。 脱落防止にタイラップ(インシュロック)で固定。 タイヤを外して作業と説明書きがありますが、ランダーの場合は外さなくても大丈夫でした。(リア) 右側はマフラーがあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月21日 15:23 まさぼんさん
  • 初期モデルと後期モデルの相違点-フロントサスペンションストラットASSY編-

    05モデル(初期)モデルにはストラットキャップが付いていますが、 途中のモデルからはキャップが付いていません。 経費節減で外されたものと思われますが、このキャップが無いとナットやインシュレーターに錆が発生してしまうのでここは付けておいて欲しいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月18日 18:05 さとんこさん
  • ボンネットダンパー (ディアマンテ用)

    11月3日と4日かけボンネットダンパーの取り付け 作業をしました。 作業に使用した工具等は、以下の通りです。 17mmメガネレンチ・モンキーレンチ・12mm、13mm片手スパナ・ピアノ線・ラジオペンチ・絆創膏(ビニールテープ代用)・M12×35ナット、ボルト、ワッシャー8枚・M8×15ボルト・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月4日 21:26 元(ゲン)さん
  • ボンネットダンパー&ガトリングメッキカバー

    関東三菱学園店にて取り付けてもらいました。 いつもありがとうございます。 純正の開閉角度よりさらに開くようになりました。 開けるときには手で少し上げてやります。閉じるときはすーっと閉まりますので、手を挟まない要注意が必要です。 MasakiさんのHPにも書いてありましたけれど、ボンネットが少し浮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月29日 14:29 ミック0990さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)