三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ダミーテール製作 ver.2 その1

    5mm砲弾型LEDとメッキ調にしたver.1でしたが、バカ正直に穴開けてLED埋めだけでしたので、何と無く光軸が上向きに。 しかも拡散していないので、光具合が点な感じが気になり始め作り直しを考えるようになりめした。 まずはLEDはFlux型の広拡散度のモノを選びました。足を折り返し先端をカットしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月1日 16:07 KOBOさん
  • バルカン交換

    大分前に完成していたバルカンを取り付けました。 今回はシルバーボディ(ちょいメッキ風)にして、円は3mmホワイト砲弾LEDで、6ポイントは8mmブルー砲弾LEDです。 粒感がとても良い感じです。 平形の方が作り易いんでしょうね。 けれど皆と同じじゃつまらないので、敢えて3mm砲弾(^^;; 実はこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 16:13 KOBOさん
  • ナンバー灯 ver.2

    直接写真撮れないので、角度変えての完成版 ver.1は角度をつけていましたが、今回はより明るくしたので、あえてフラットにしてます。 今回はLEDは7連にしました。 これ外したver.1版。 酷い作り。 一つ調子が悪くなったので、ver.2を作った次第。 配光具合。 真っ直ぐ、ズドーンと真下にいって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月19日 02:06 KOBOさん
  • バルカン作り•パート2 その2

    こんな感じです 失敗したエポキシで、固めたバージョン。 ムカついて壊しました。 けれど、LEDは回収してます。(^^;; 足を整理して半田付け。 正面から。 白と青のLEDは別回路なので、切り替え出来るようにします。 もうちょっとですかね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月12日 01:25 KOBOさん
  • ヒューズ取り出し電源の作り方

    スペアのヒューズがあったのでで、電源取り出し仕様にします。 10Aの、「1」の方をカットします。 カットすることで金具を留めている強度が落ちますので気をつけてください。 見にくいですが、カットした方の側面です。 小さな穴があるのでそこに線を通してねじります。 ヒューズが折れそうになります。 必ず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月16日 23:37 Cotarowさん
  • ライトマナースイッチ取付け

    先ずは市販のモーメンタリースイッチに配線を半田付けして接続用にギボシを付けます スイッチはパーツ店で40円とか50円で売ってます 配線とかギボシとかで総額100円から150円のお安い施工 車体側はコラム下のビス2本を外してカバーを外します コラムカバーはスターター辺りで上下に分割します はめ込みだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月15日 15:23 ももジローさん
  • バルカン作り•パート2 その1

    今のバルカンベゼルは8mm青LEDを6つ付けただけなので、寂しい感じになっています。 ベゼルはブラックメタリックに塗装しているが、目立ちません。 メッキベゼルはアホのように高くて、買う気が起きず。 メッキ調にしてLEDを付けていきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月14日 12:42 KOBOさん
  • ダミーテールのLED埋め込み2

    5mm砲弾LEDを埋め込むので、穴あけしてます。 カーブに合わせて、微妙に角度つけています。 最終的には固定する際に、一個づつ向きに注意して接着します。 自分のは後期型で中が黒なので、メッキ調にします。 レンズカバーが付くとメッキか黒かも分かりにくいので、メッキ調でも大分見た目も変わると思います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月14日 12:37 KOBOさん
  • リアガーニッシュのメッキモール周り3

    今日の作業 3mm LEDを平たく削り、3mm厚のアクリルで作った、エンブレムのベース部分に埋め、エポキシ系接着剤で、固めたところ。 平たく削り先端に切り込みを入れて、真っ直ぐに照らさないようにしました。 効果の程は不明ですが。 センターからコードを出し、CRDはコードの途中に入れます。 フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月12日 00:37 KOBOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)