三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 内張りクリップのガタツキ防止

    クリップの内張り固定部に輪ゴムを使う振動防止法もかなり有効ですが輪ゴムは経年劣化が早く長期的に安定しない気がしましたので、テープ(自己融着テープ/ハーネステープ)を用いてやってみたら思いのほか効果的だったので。 クリップをいったん外し、テープを裏表に巻きます。 カッターナイフかはさみで切込みを入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月28日 18:52 T2rOさん
  • Fドア内張りデッドニング

    ドア内張りへデッドニング。 レジェトレックスでパーツ接合部を中心にたっぷり押さえ込み、吸音スポンジを張りました。 内張りのデッドニングでもかなり音質は変わりました。 余計な振動音や共振が減ってよりきれいな音が出るようになった気がします。 ドアデッドニングはこんな感じです。 アウターバッフルにしたい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月23日 00:20 T2rOさん
  • FドアSP交換及びデッドニング

    SP交換後です。 バッフルボードは自作です。 ドア鉄板にはボルトナットで固定。 右側のみ交換&デッドニング完了しました。 デッドニングはかなり多めにレジェトレックスを使用して共振を押さえ込んでいます。 通常、制振材料の使用はほどほどにするべきですが、外部アンプ化前提なのでやりすぎぐらいに押さえ込み ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月1日 20:00 T2rOさん
  • パワフルサウンドキット施工!

    だいぶ前ですが、フロントのみデッドニングをいたしました。 内張り剥がしでバコバコっと外しました。 おっと、プラのカバーがついてますね。 これもデッドニングで強化したいと思います。 ビニールを剥がして手抜きですが、ブチルゴムを適当に取ります。 ドア内部から貼っていきます。 その上に吸音スポンジを! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月24日 18:39 ブレブレさん
  • フロントドアのデッドニング加工

    ルーフ、フェンダー(外)、リアハッチドア、ラゲッジルーム(リアフェンダーの内側)、リアドアと防音加工を進行し、いよいよ本命のフロントドアです。夏の間はプチルゴムがゆるく、作業の難易度が上がりますので(ただ暑さにめげたとも言います^^;)作業を休止し、涼しくなってきたので作業再開です。とはいえ、内容 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2014年9月15日 18:57 M_OTZさん
  • リアドアのデッドニング加工

    ルーフ、フェンダー(外)、リアハッチドア、ラゲッジルーム(リアフェンダーの内側)の防音加工と進行してきましたので、次はいよいよドアのデッドニング加工&防音加工です。あまのじゃくなので、本命のフロントドアを最後まで残してますw。なのでデッドニング効果も、今回の作業では中途半端な効能しか出ませんね。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年7月13日 18:54 M_OTZさん
  • リア右ドア

    リアは手抜きするはずだったんですが・・・ 試しに思い切ってドア内張りを切ってみました。 裏側にレアルシルトを貼り付け制振。 ドアパネルも制振。 ブチルゴムはがすのが一番面倒です 防音にオトナシートを軽く貼って 自作のインナーバッフル取り付けて だいたいこんなもんでしょうかね。 写真撮り忘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月14日 20:57 セラフィム∞さん
  • ドア防音その2

    天井防音の後、補器バッテリーを上げたりしながらちまちま作業をしていました。 写真はいきなり完成図です。 あまりいろいろ考えず、右上の大穴はオリジナルを尊重してふさぐつもりはなかったんですが、 ビニールシートを剥がしてしまっているのでなんか水除けをしなくちゃならず、結局手持ちのオトナシートでふさぎ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年6月3日 23:56 copper.さん
  • ドア防音

    オーディオの音が外にダダ漏れで、 私の聞いている音楽を歩行者の皆様に聞いていただくのが若干心苦しく(つーかけっこう恥ずかしいかも)、 どうにも気になるので何とかならないかと内貼り外してみました。 フロントのドア内インナーパネルはこんな感じ。 私のはロックフォード追加しているので、いちおうパネルで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月18日 03:10 copper.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)