三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • AI BOXテザリングを楽に(iPhone12)

    UX999ultraのAI BOXへのテザリングを楽にしよう iPhone12で ショートカット設定をすると 毎回テザリングする手間が省ける。 ショートカットからオートメーション画面で iPhoneがアウトランダーとBluetoothで接続された時に AI BOXがiPhone12のテザリングから ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年11月20日 18:15 もりもりんさん
  • ツィーターレベルUP チキチキファイン取付け

    アウトランダーのBOSE仕様、音はいいのかも知れないのですがちょっと弱いような感じがして何とかならないかなと思っていたところ、ちょうどぽふぽふさんのところでツィーターのレベルアップの投稿を見つけソリューションラボ Rさんのチキチキファインを購入取付けました まだアウトランダー用に繫ぐコネクタ類準備 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月30日 07:54 otu.さん
  • ツイーターのクロスポイント変更

    純正と同じ6.8μFを装着してましたが、スコーカーがフルレンジなので、ツイーターと被る帯域が多く中高音が騒がしかったので今度は3.9μFのsolen製コンデンサーに換装しました。 うん!大分聴きやすくなりました👌 ヴォーカルが少し後ろに下がったかな… やはり昨日今日付けた知識では難しいですね� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 21:29 あき☆ひろさん
  • ツィーターのアッテネート

    ネットワークレスでの接続のため、案の定ツィーターが騒ぎはじめました。 そこでアッテネーターを自作することに。 -3db弱の減衰から試みることに… セメント抵抗だと歪みが多いとのことで、 奮発してDALEの抵抗を購入。 後で交換しやすいように全て端子で接続して適当に固定。 少しは改善されるも、やはり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 17:48 あき☆ひろさん
  • サブウーファー取付

    TS-WH500A本体サイズに合わせてMDFでベース板を作成します。 シート下エアコン吹き出し側が30mm程下がっているため、奥側の底上げが必要。 使用MDFサイズ W330 D300 H20 取付金具は90°で使用します。 100均のフェルトで包みます。 底上げ用の脚とフロアカーペット固定用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月6日 21:12 けーたうさん
  • 純正ナビに外部入力 その2

    これはビデオ用のコネクタです。オーディオ用同様配線されていない箇所がたくさんあります。右端に1 左に8 の数字が刻印されています このコネクタの6番がVideo in用(線の中心部分)です。14番がGND用です。 これはビデオ用の接続端子です。オーディオ用端子と似ていますが大きさが違います。 ビデ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年5月17日 14:35 Coo!さん
  • 純正ナビに外部入力 その1

    色々な方の投稿を参考に、純正ナビの外部入力に挑戦。 ① まずナビ画面に「外部入力」の項目を表示させる。「設定」と「現在地」を同時に長押ししてサービスメニューを出します。 ② サービスメニューが出てきたら 「次」を選択、 「AUXボタン常時表示」、最後に 「常に表示する」を選択するとSOURCEに ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年5月17日 13:43 Coo!さん
  • アウターバッフル 再作成②

    ①で作成したものに自宅でパテ等にて補強しました。厚づけパテとエポレジンプロを使って大体の枠取り。 それをドアに実際に当てて、さらに厚づけパテで隙間を埋めている図がこの写真です。 毎度のことながら養生が甘かった…。ですが、良い形になりそう。 引きの図。ホルツのカラーパテを左右ドアで一つずつ使いまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月22日 12:28 かず(Kazu)さん
  • アウターバッフル 再作成①

    バッフルを作るにあたり、そのベースの形を試しにこの方法でやってみました。アウターバッフルというよりは化粧板に近くなるかもしれません。用意したものは液体アロンアルファ、硬化促進剤、使い古したユニクロのシルキードライTシャツ。 YouTubeにてM&M Designの吉岡さんがされているツィーターマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月13日 11:25 かず(Kazu)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)