三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.8

三菱

パジェロミニ

パジェロミニの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - パジェロミニ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • タイヤハウス塗装

    車高上げると目立つので黒で塗るという既定路線 コメリの安いシャーシブラックでささっと

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月21日 07:36 natsu-_-さん
  • キャンパー角調整

    タイヤを175から195に変更しているため干渉対策でキャンパー角調整をめいっぱいプラス側にしていました。 若干のポジキャンだったため腰砕け感が出ていたので仮調整しました。 フロアジャッキで持ち上げてとりあえず中間に設定 反対側も同じ調整をして完了 しばらく様子見

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月29日 22:51 とものさん
  • ベルハンマー注油

    結構前に買いました。 ガコガコギコギコ音はスタビリンクが犯人でした…❗(笑) タップリかけてあげました…(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月15日 16:58 NA好きですさん
  • リアサスのスプリングシート交換。バンプラバー純正戻し。動画あり

    車両購入時からリア周りのゴツゴツギシギシ音有り(人の乗降で鳴く程) 結果的にケチって交換しなかったスプリングシート起因の異音だったようです。。。 【異音調査補足】 ・リアショック交換  →変化なし ・お猿のようにチー子をガシガシ揺らして聴音  →ブッシュ周りではない様子 ・一旦ブッシュ周りにシリコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年5月31日 07:25 おかもちおからもちさん
  • リアスプリングシート。

    段差のきつい所に行ったらバキッと音がするので…h58用のスプリングシートを入れてみた。 いきなり完成状態です。 これでしばらく様子見です。 今のところいい感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月13日 07:42 ルートlocolocoさん
  • 溶接剥がれ再溶接

    パジェロミニはフロントが激弱です。 フレームとの付け根が剥がれましたので溶接 チェーンブロックで引き締めて溶接です♪ 溶接カ所を多く強化して頂きました。 走りも剛性が上がり、ステア応答が良くなり、高速道路も快適。 ストラットがしっかり仕事してくれるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月12日 20:01 ジョー 矢吹さん
  • 足回りからのギシギシ異音😱

    足回りからギシギシと異音が… 最近は特にひどく小さな段差でもギシギシ!ハンドル切ればギシギシ!右折してもギシギシ!左折してもギシギシ! どこかが突然折れるんじゃないかと不安になるレベル😱 足回りを全取っ替えかも💦とビクビクしながら今日は朝から三菱ディーラーさんへ🥺 症状を説明すると「すぐに見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 22:07 taka.yama.さん
  • 異音解消

    わかっていたことですが、1.5インチリフトアップしたことで伸び側のストロークが無くなり、大きめの段差で伸び切ってしまい音がなっていました。(左側だけ) 元々、右下がりなパジェロミニ、、、 サスを剛に替えてマシになりましたが、まだ 左側が1cm高い。左だけ音が鳴る原因は、これでしょうか。 異音解消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月18日 21:51 あっきぃ(=^ェ^=)さん
  • 車検準備(覚書)

    ジャッキUPしてフロントから (作業手順は過去にupしているので省略) 左右のバランスを取るため 右は15mmワイトレ+8mmスペーサー 左は15mmワイトレ+8mmスペーサー+3mmスペーサー入れてます キャンパー調整はm12ボルトをΦ11に1部(取付部分のみ)加工して使用 右下がり対策で5mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月17日 20:33 TAMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)