日産 オーラ e-POWER

ユーザー評価: 4.64

日産

オーラ e-POWER

オーラ e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オーラ e-POWER

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 大量に余っているシンサレートシートの有効活用

    商品注文した時に1mしか頼んでないのに5mも届いてラッキーだった・・・もとい、大量に余ったシンサレートシートをドア内張りに施工しました。 フロンドア内張り裏側 こちらは元々付いている吸音材は剥がして貼りかえることにします。 リアドア内張り裏側 こちらは思ってたより吸音材がしっかり入っているようなの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月13日 11:45 rickyeさん
  • リアハッチに風切り音防止テープの取り付け

    リアハッチは風切り音防止テープの貼り付け位置が分かりにくい場所があるのでノートの時と同じやり方ですが再度やり方を残します。 車体側のウェザーストリップにマスキングテープを輪っかにして貼っていきます。 この時しっかり貼ってしまうのでは無く軽く貼るようにします。 だいたいこんな感じ貼っていきます。 自 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年5月31日 22:54 rickyeさん
  • ロードノイズ低減マット取付

    ロードノイズ低減マットAmazon限定モデル マットが2枚とすべり止めテープが1枚入ってます マットの白面が下側になるので表裏を間違わない様に型取りします。 取った型より1~2cm小さく切るのがポイントです。 型通り切ると置いた時フロアマットよりはみ出して見えるので不細工です。 運転席側だけマット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年5月18日 18:35 rickyeさん
  • リアハッチバックのデッドニング

    リアハッチからの雑音を少しでも減らすためサービスホールを塞いで防音効果を高めてみます。 使用したのは以前から持ち合わせていた制振シートと今回の車でフロント・リアドアのデッドニングした時に余った材料を使いました。 大きなサービスホールから見えるボディ側の裏に制振シートを貼りました。 内張りを止めるク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月18日 18:08 rickyeさん
  • BOSEサウンドシステムのデッドニング

    オーラ購入の決め手ともなった「BOSEパーソナルプラスサウンドシステム」。 確かに、納車された時点でこの音が聞けるのは良いです。 が、、、これまでの愛車でスピーカー交換してきて比較すると、どうもスッキリしないというか、、 違いは「デッドニング」と思い一か八かやってみます。 既に諸先輩方やられている ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2022年5月5日 00:58 ヒデゴンさん
  • フロントスピーカーの音質改善

    中低域の音が膨らんでいたので手を加えて見ました。 使うのはこちら。 スピーカー裏の吸音材です。 脱脂をして剥がれ防止。 貼り付けます。 サイドインパクトバーがあるので シートを切って上下に貼り付け。 取説に従ってコントロールチップを全て抜きました。 ついでに内張り側の振動が大きかったところに 制振 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月29日 07:00 Holaさん
  • リアハッチのデッドニング

    ナンバー灯のLED化にはリア内張の取り外しが必要なので、ついでに簡単なデッドニングを行いました。作業時間には撮影や多少の休憩も含んでいます。 まず内張を取り外すと、この様な状態になります。内張剥がしは不要ですが、クリップが固いので外す際に壊さないよう少し注意が必要です。サービスホールは小さめです ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年11月29日 20:22 リバーサイドGさん
  • 夜飯食べた後、結局リアも施工しました🎵

    これで完成ですね🎵

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月25日 20:04 みやび6650さん
  • デッドニングキット施工

    ドア4枚施工するためエーモンの簡単モデルをあえて2セット買いました 前の車はエーモンのデッドニング施工していたけど穴と言う穴全部ふさいで施工したらドア重くなったので 今回は簡単モデルにしました 施工中の写真撮影したつもりだったのが撮影されてなかったので 箱だけ❗️ 中高音が良くなって、音にメリハリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月25日 18:43 みやび6650さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)