日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィ

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 室内バルクヘッド、ダッシュボード遮音

    純正で一応ニードルフェルトみたいのが施行されているので それを生かして グローブボックス裏のバルクヘッドには純正ニードルフェルト+シンサレート遮音シート+エプトシーラ ダッシュボード内のエプトシーラを貼れそうなところは施行。 隙間にはシンサレートを詰め込みました。 基本は穴と隙間埋めです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月18日 16:58 にゅるスペック@G11さん
  • カウルトップ部静音化第二弾

     高級車では、カウルトップの室内側壁には、ウレタン吸音材を貼り付けてあるのだそうです。これに倣い、カウルトップ部の室内側壁にゼトロ吸音シートを貼り付けました。 カウルトップの隔壁上には、進行方向左側に水たれ防止ウエザーストリップが装着されています。防音にも繋がると考え、もう一本購入し、装着しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月18日 22:43 moto('91)さん
  • タイヤハウス内遮音

    スタッドレスタイヤに交換するついでに遮音~ インナーフェンダーにはすでに遮音してますがフェンダー裏の空洞が気になったので エーモンのニードルフェルトを投入 これで1500円は高いような~ 詰め込み~ クリップを二個程度外せば力業で詰め込み可能(笑) シンサレートにするつもりでしたが意外に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月18日 15:20 にゅるスペック@G11さん
  • 全ドア 遮音

    やっと本格的ドアの遮音 レアルシルト エプトシーラ シンサレート遮音シート を使用 フロントドアのみスピーカー裏にレアルシルト ディフュージョン使用 ディフュージョンはレアルシルトの上に貼ると剥がれにくい? またカッターで軽く切れ目を入れるとドアのアールに馴染みやすいですよ~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月18日 17:16 にゅるスペック@G11さん
  • フロア下(腹下)遮音

    マフラー遮音板にはエーモンの制振スプレー 塗布後のカバー それ以外はビートソニックのノイズレデューサ×4本 ノーマル時やデッドニング(遮音)後も気になる部分を重点的に塗布 トランク辺りはだいぶ遮音されているように思いますがスペアタイヤ底、燃料タンク、マフラータイコのフロアも重点的に フロア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月20日 13:38 にゅるスペック@G11さん
  • エンジンカバー 遮音計画

    G11 シルフィのエンジンカバーもボンネットと一緒に作業 使ったのは 制振材 レアルシルト 吸音、遮音材 エプトシーラー 吸音材 シンサレート 断熱材 エーモン エンジンルーム遮音シート 純正スポンジ? エンジンカバーの裏側 純正でスポンジがついています 純正スポンジを外します。 みたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月4日 15:16 にゅるスペック@G11さん
  • シフトパネル センターコンソール遮音

    シフトはNにしてあると作業しやすいです。 シフト根本にU?時のリングがあり運転手から引っ張ると外れます。 センターコンソールに余っていたレアルシルトをハリハリ。 シンサレートを灰皿下の空間に積めてシフト下のセンターコンソール回りにはシンサレート遮音シンサレートを その上からシフトを囲むようにエプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月26日 14:55 にゅるスペック@G11さん
  • インナーフェンダー(タイヤハウス)の遮音

    ジャッキアップは必須 タイヤハウスのアウターにノイズレデューサや防震スプレーはすでに塗布していますがさらなる遮音を求めインナーフェンダー(タイヤハウス)の内側をデッドニング 一体物で外すだけでも大変です。 10m6角ボルト×3箇所 +頭ボルト×3× クリップ×10個くらい? インナーフェン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月2日 14:04 にゅるスペック@G11さん
  • ドア風切り音対策②

    フロントで試行したエーモンの風切り音防止モールがまだ安かったのでリアドアにも試行~ もれなく半ドア率が格段にアップ なんか純正ゴムモールの潰れが早くなり寿命も短くなる感じですね~ シンサレートをヘッドニユニット上の空洞に試行 放熱がちと心配

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月29日 11:58 にゅるスペック@G11さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)