日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デイズ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • オーディオユニットFH-4100のサブウーファー設定(暫定)

    2017年4月15日にサブウーファーを取り付けた整備手帳の続きになります。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/4237976/note.aspx せっかくサブウーファーを購入して取り付けても、サブウーファーから低音が出 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月27日 20:53 鹿原さん
  • カーオーディオのAUX端子をイヤホンジャックカバー(スマホピアス)で塞いでみた

    普段、カーオーディオのAUX端子(外部入力端子)は使わないので、埃が入るのを防ぐためのカバーを取り付けました。 最初に取り付けたのは、テクノベインズの「3.5Φイヤホンジャック用キャップ(黒)つまみなし」というゴムキャップ。厳密にはゴムではなくTPE (熱可塑性エラストマー)製。Amazonで30 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 00:15 鹿原さん
  • 純正コーナーセンサーを取り付けてもらった時に外れてしまった、カーオーディオ用マイクを取り付け直した

    「ネクサス6」という単語から、1982年のSF映画『ブレードランナー』(や、その原作小説)に登場する方のアンドロイドを連想する人もいるかも知れませんが、今回は電気羊の夢を見る方ではなく、スマートフォンの方の話。 使っていたスマートフォンを、au/富士通のARROWS Z FJL22から、Soft ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月28日 03:12 鹿原さん
  • スピーカーディレイ調整

    だいぶ前にスピーカーディレイの調整を行ったのを紹介し忘れてました。 説明書にあった標準設定です。 これにより前後の調整はセンターに戻しています。 運転席に最適化しています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月21日 20:00 BlueDAYZさん
  • イコライザー再調整

    以前の設定は、停車時は良い感じなのですが、走行時になると低音が不足気味で音量を上げないとバランスが悪くなってしまいました。 そこで低音部を少し上げて調整してみました。 サブウーファーの設定は以下の通りです。 カットオフ周波数100Hz、音量中間、逆相、DEEP

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 17:58 BlueDAYZさん
  • イコライザー調整

    スピーカーをグレードアップしたため、イコライザーを再調整しました。 ピンクノイズを流しながらいじったところ、こんな感じになりました。 サブウーファーのカットオフは80Hz、音量はダイヤルで10時の位置です。 前は極端に持ち上げる周波数があったのですが、今回は比較的滑らかになりました。 アプリで波形 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月4日 21:27 BlueDAYZさん
  • イコライザー再々調整

    前回調整してから使用していたのですが、若干違和感を感じたため、曲を聴きながら耳を頼りに調整したところ、1.25Hzを持ち上げるとしっくりきました。 調整後にピンクノイズを使って測定してみると、以前よりフラットな波形となっていました。 なお、この設定はスピーカー交換+デッドニング+サブウーファーでの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月30日 22:33 BlueDAYZさん
  • イコライザー調整

    フロントスピーカー交換後、イコライザーを色々いじってみましたが、とりあえずこの設定に落ち着きました。 「おすすめ」の低音域を少し下げた状態です。 これにサブウーファーのカットオフ周波数を50Hzにして、ボリュームは真ん中を基本に、曲に応じて増減させてます。 サブウーファーのコントローラーは右下に両 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 20:44 BlueDAYZさん
  • イコライザー調整

    ピンクノイズを使って、再度イコライザー調整を行いました。サブウーファーをつけているため、低音域は下げ気味です。サブウーファーのダイヤルは、ボリュームは中間、カットオフも中間(100Hzくらい?)、逆走、Deepにしています。 調整後のピンクノイズの波形です。なかなか調整は難しいです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月18日 22:38 BlueDAYZさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)