日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デイズ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • iPod touch第7世代をナビに繋いでみる。

    ゲオで買ったiPod touchをMP313D-Wに繋いでみます。 lineageケーブルを繋ぎます。 すると、自動的に曲が再生されます。 認証成功です。 ちなみに曲はiTunes(Apple Music)でダウンロードした曲です。(ちゃんと金払いましたからご安心‪をw) 曲タイトルも問題な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月27日 17:46 ゆゆりんnismoさん
  • USBで音楽を聴く

    車両側の接続ポート?にコードを刺します。 コードをスマホに刺します。 そうすると自動的に再生されます。 こんな感じになります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月22日 00:16 ゆゆりんnismoさん
  • ナビでWALKMANの音声を流す

    デイズに搭載しているナビ(MP313D-W)にはWALKMAN対応なので、WALKMANのケーブルをナビ側のUSBケーブルに差し込みます。 すると、自動的に音楽が再生されます。 このようにして曲を選曲します。 ちなみにMP3ファイルが入ってたらUSBソースでも再生可能です。(初耳)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 11:33 ゆゆりんnismoさん
  • ブチルをぶちる

    運転席の内張り剥がしたところ。 ガムテープでひたすらペタペタやってるとほぼ取れました。ガムテープは新しい面より、ブチルがついた面が強力です。ガムテープ+ブチルvs鉄板+ブチルはガムテープサイドが勝つみたい。心を無にしてペタペタして、残りカスだけになったらパーツクリーナーでシューすればツルピカハゲ丸 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 19:18 パブロヒューさん
  • ナビ地図更新

    申し込みしていたのを忘れた頃に到着! 200PREMI最後の無料地図更新キットです。 中身はDVDと取説のみです。 DVDを入れて更新~ サイトで登録したパスワード入力~ 更新が始まりました。 このまま30分から1時間アイドリングで放置~ 更新完了です。 無駄な外出が出来ないついでに更新し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月21日 12:52 ハマちゃん@さん
  • ポータブルSSD

    古いSSDですが、MLCタイプなのでヤフオクゲット 中身表 中身はこんな感じ パソコン工房にて2.5インチケースを買ってきて 中にSSDを入れて完成! サウンドナビはある程度の容量からはNTFSではサポート外と出るのでexFATでフォーマットします。 気持ちの問題かもしれませんがクイックではなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月23日 13:29 ハマちゃん@さん
  • 【備忘】フロントドアトリム

    運転席側構造図 助手席側構造図 養生する。 内張り剥がしを使い、樹脂爪を1から4の順に外す。※内張り剥がしは必ず図のように後方から差し込む。 各スイッチのハーネス等を外し、スイッチパネルを取り外す。 ネジを外す。 養生テープを図の位置に貼る。 内張り剥がしを差し込むか、手で引っ張ってクリップを外 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2019年12月25日 00:49 シディアス卿さん
  • 【備忘】リアドアトリム2

    手すりが外れたらネジ3か所を外す。 クリップ位置 内張り剥がしを差し込むか、手で引っ張る。引っ張る方向は1→2の順。 裏側のケーブルを矢印1から4の順に取り外す。

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年12月24日 04:15 シディアス卿さん
  • 【備忘】リアドアトリム1

    構造図 養生後、パワーウィンドウスイッチフィニッシャ(手すり)を持ち上げて図の位置の樹脂爪を3か所外す。 内張り剥がし等で奥の樹脂爪(図の位置とその隣)を2か所外す。 持ち上げて2か所の樹脂爪を外す。 (持ち上げすぎるとまだ外れていない爪が変形する恐れがあるので、持ち上げ過ぎない) カップホルダ部 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2019年12月24日 04:09 シディアス卿さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)