日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エルグランド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フリップダウンモニター故障

    突如後席モニターが映らなくなったと、子供らからクレーム。4年過ぎてるので保証が効かないと諦めモードで友人のセールスに修理を依頼。 なんだかよく分からないが、保証が効くということで取り外し修理。2週間程で修理完了。 どうやら開閉を繰り返すとフィルム配線が切れるらしい。 無事に治りましたが、また数年 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月15日 14:37 元黒さん
  • ツィーターレベル調整

    アルパインのDDL-R170Sのネツトワークは、位相切り替え機能と、ツィーターレベル調整機能があります。 本日ツィーターレベルの調整をしました♪ ネットワークはドアの内張りの中ではなく、いつでも調整できるようにロアパネルの中に引き込んであります。 ネットワークのスライドカバーを開けると、 ツィー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年2月16日 17:54 Rinaパパさん
  • ゴチャゴチャ配線と何が何だか分からんスイッチの確認

    先日AVコネクターを増設した後にスカッフプレート?内の配線がゴチャゴチャ!なので早速お片づけ! これはチョットマズイですね!今回AVコネクター増設を兼ねて今までモニターやらブースターをコンソールのマット下に置いてましたが(配線もマットの下)それを全てプレート下に収めます。一体どれがどの配線?ってか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月8日 02:21 conplexさん
  • フリップダウンモニターの断線予防

    リアのフリップダウンモニターで 開閉可動部のフラットケーブルが擦れて断線する現象。 自分も心配で点検してみました。 使用期間は10年目、土日に乗るだけで、 毎回モニターを使う程ではないのですが。 擦れて表面が白く傷ついてます。 観察すると、 フラットケーブルが通る内側カバーの 上方に切り欠き部が有 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月1日 21:30 マメしんさん
  • 純正オーディオデッキ修理

    以前からCDのイジェクトの調子が悪く、騙し騙し使っていましたが、完全に動かなくなってしまったので修理することに。 まず、このパネルを外します。 ビスが複数ありますが、この2本だけ外せばOK。 次にナビパネルを外し、4本のビスを外します。 オーディオパネル手前に引いて、先にハザードスイッチのコネク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月24日 19:14 へらぐらさん
  • 救出完了!

    娘のCDがデッキに取り残されて出てこなくなったので 摘出する事に・・・ まずはデッキを外します。 ナビ操作パネルを外して、ビス4本を外します。 カップホルダー上のパネルを外すと ここにもビス4つが見えるので外します。 これでデッキが外れるので、カプラーを抜き取り デッキを下ろします。 あとは家の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月28日 00:36 麦わらboyさん
  • サテライトスピーカーのピラーバーへの取り付け

    メーカー推奨のピラーに取り付けていましたが、子供達がやたらとサードシートで暴れてぶつかるのか、気付くと角度調整部分が緩んで垂れ下がったり、明後日の方向に向いています(-_-;) その度に位置を直していましたが、それも煩わしくなってきたので、取付場所と方法を変更してみました。 いきなり完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月2日 19:29 オデオデRCOneさん
  • サイドブラインドカメラの配線を調べる!コネクタ編

    サイドブラインドカメラの取付けにあたって配線をどうやって通すかをしらべます 配線図をみると左側にはけっこう空き端子が あります 解体屋さんからマルチジャンクションコネクタ(ドァとボディ をつないでいるコネクタを通販にて購入 ドァ側コネクタ本体を分解して端子部分をだします コネクタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月13日 18:27 としお1014さん
  • 483:ヒューズチューン オーディオ編

    今回はオーディオのヒューズを交換してみました。 15AのGヒューズです。 下は純正になります。 エンジンルーム運転席側のヒューズボックスになります。 緑→のヒューズを交換します。 接点の掃除をしてから交換します。 (画像は交換前) 10AのGヒューズです。 下は純正になります。 ハンドル右下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2006年12月9日 19:49 マサ9766さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)