バージョンTがもうすぐ納車なのですが、コンビニなどの店舗の出入り口の緩やかなスロープと段差、あるいはデパートやショッピングセンターの自走式駐車場、地下駐車場などのスロープでフロントが擦らないか気になっています。
ディーラー営業マンからはかなり擦りますと注意を受けていますが、実際どの程度なら行けそう、もしくは無理そう、等ご意見伺えると参考になります。
自分としては、デパートやショッピングセンターの地下あるいは自走式駐車場ぐらいは気にせず行けてほしいのですがどうでしょう?もちろん実際にば場所によりけりとしても、行けた。あるいはダメだったなど、情報あると参考になります。
機械式駐車場はあきらめでいいかと思っています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フェアレディZ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
段差、スロープなどどの程度いけますか?あるいは擦りそうですか? - フェアレディZ
段差、スロープなどどの程度いけますか?あるいは擦りそうですか?
-
-
-
自己回答ですが、行ってみたら意外と余裕でした。
下記日産公式情報によれば、RZ34のバージョンTのアプローチアングルは13度、ちなみにSとST, NISMOは11度。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/6317?category_id=63&site_domain=default#g
一方、国道交通省の定める駐車場などの傾斜路の勾配についてのガイドラインでは
「2.4.5 車路の勾配 車路の縦断勾配は12%以下とすることが望ましいが、普通乗用車以下の車両を対象とする場合で、やむを得ない場合は17%まで増すことができるものとする。 」とあり、
↓
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/pdf/19920610tyuusyajou.pdf
13度は%に変換すると、下記の変換ツールで変換すると約23%となり、11度のSTやNISMOでも19.4%で大丈夫。もっともタイヤが摩耗しているとか空気圧などで多少は余裕を見るべきだろうが、やむを得ない場合でも17%で、12%以下が望ましいのであればたいてい大丈夫。
角度変換ツール
↓
https://tma.main.jp/science/slopetable.php
実際デパートの地下駐車場に行ってみたところ、勾配の変わるところは滑らかに傾斜角が変化するようにされている場合が多く(今のところそれしか見ていない)、よってさらに余裕がある。
もちろん、万一擦っても被害が少ないよう、ゆっくりと慎重に行くべきでしょうが、きちんとできていそうな大掛かりな駐車設備のある場所であれば過度な心配は不要かと。
お騒がせしました。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 フェアレディZ フロア6速MT 純正ディスプレイオーディオ(愛知県)
569.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
トヨタ エスティマエミーナ 2列目キャプテンシート/Wサンル-フ/後期型/(埼玉県)
108.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
