これは決して煽りではありません。その点をご留意して頂いた上でお聞きしたいのですが、大学生の時インテグラタイプR(旧型)に乗っていて、社会人になってレガシィGTスペックB(A型)乗っています。8ヶ月乗って・・やはりMTが良いと今S2000とZ33を迷っています(この候補車種が冒頭で煽りでは無いと断った理由ですが)。
両方とも一丁一旦で、S2000の最大の長所はやはりあの世界最高峰の直4エンジン。Zはクーペ(オープンでも)氷河期の時代でも万人にかっこいいと思われる姿(少し手を入れれば更に)。
ただ家の周りには無いのですが、Zも今のは結構上が回るスポーツカーらしいエンジンになってきたと聞きます。
お聞きしたいのは現行のエンジンの評価です。乗った方の正直な印象をお聞かせ下さい。理想はSにも乗った方のご意見ですが・・。
乗れば良い!と言うご意見はあると思いますが、試乗だけでは見れないトコもあるでしょうし、なるべく情報を持った時点で試乗もしてみたいので宜しくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フェアレディZ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
Z33について - フェアレディZ
Z33について
-
みなさん 有難うございます。
試乗はとりあえずSに乗ってきました。
予想はしていましたが、私の車暦(インテFF、レガシィAWD)とは全然違う動きが新しくて面白かったです。
着座位置も違いハンドルを切っても車自体が通るラインは同じなのに、自分が通るラインが異なっておりすごい違和感・・。
エンジンは一人横に乗っていたので、堪能はしきれませんでしたが やはり気持ち良い。トルクではなく馬力で走る車は良いな と感じました。(インテを思い出して懐かしいみました)
室内はめちゃ狭い・・。彼女怒るかなぁ・・と思いながら買ってどこいこうか悩んでいました(福岡にいるので熊本の阿蘇ハイウェイなんか)
あとはZ!マイチェン後を探しに行 ゥねば!
しかし、皆様、GWも終わりネット環境が悪くなりますのでお礼のレスはかなり入れ辛くなります。ここでこれまで、また以後のアドバイスのお礼を先にしたいと思います。
有難うございました^^
-
こんにちは。96Rさん。
自分はS2000(前期型)→Z33(M/C後)に乗り換えたものです。
みなさんがおっしゃる通り、本格的な走りをしたいならSです。エンジン凄い気持ちいいです。ノーマル国産車で一番いいのかなと自分では思ってます。ただし、相当な腕が必要です。常に6千回転以上を保って走らないといけないので。
あと、室内は遊べなくなります(いろんな意味で)これはプリングルスさんと同意見です。走り以外なにもいらないならSです!
Zは3.5ℓの大排気量を活かして、高速クルージングは最高です。気がついたらリミット当たってますからw。ただレスポンスがよくないので、ECUとマフラー交換は必要だと思います。また、峠ならヒルクライムは楽しめると vいます。下りは重すぎて話しになりません(腕の問題でしょう)
室内はZの方が広いし、社外オーディオ等も付けやすいでしょう。ある程度の走りと遊び心が欲しいならZでしょう。
あとメンテや税金ですかね。なにかにつけてZは不利です。
-
こんばんは。
96Rさん。conconとかいうのは
クルマの事をまったく知らない荒らしですので
無視したほうが良いですよ(笑)。
自分はEK9→DC5→S2000→Z33です。
生粋のホンダ党でしたが、今は裏切っています。
自分もあんまり変わりませんが
若いならばS2000をお勧めします。
特に走りだけを追い求めるなら。
ホンダは感じてるとおりに、走ることしか考えていません。
よって、パッセンジャーは
足が硬くて腰は痛いわ、音がうるさくて会話できないわ
あまりお勧めできない乗り物になっています。
どちらに住んでいらっしゃるか存じ上げませんが
峠やサーキットに頻繁にいける方ならばS2000に。
ご存知のとおりに、本当に楽しめます。
Z33の走りはamuseのロムで激変します。
ただ、ブレーキが弱いのと車重とで
あくまで「スポーティー」な走りです。
ロムがノーマル状態だと、低回転のトルクは細いので
ただかったるい状態になります。
それにイライラして少しでも踏み込むとドッカンときます。
エロ感覚も、捨ててはならない選択肢です。
だって、ひとりで走っているだけがクルマの用途ではありませんよね?
当たり前です。
どちらとも2シーターですので
ある程度の理性は保てるでしょう(笑)。
しかし、S2000はオーディオの操作自体も
パッセンジャーはできません。
シフトの先のフタに隠れているので、いじられるとキツイ。
スピーカーも、ドアにツイーターと一緒に1個ずつ。
シートに付けるオプションもできましたが
Z33のBOSEに比べるまでもありません。
走りに徹するならS2000。
少しでもそれ以外が用途ならZ33です。
参考になりますかね? -
確かに乗っていて私の好み言うとS2000なんです。2200は経験がないから分からないものの、Honda特有のエンジンのつきの良さと軽さ(Zに比べれば軽いので)。しかし、23歳の若造ため所帯は無いとは言え、パッセンジャーを考えるとZも捨てがたい(ここは男のエロ感覚。不適切ですが・・)
Sの利点
・エンジン
・軽量
・剛性
Zの利点
・室内もまぁ広い
・高そう(ただの見栄)
・エンジンもマイチェンで変わった(らしい)
・あんな大きい車を振り回せるようになったときの豪快さ(今は腕無し)
Sの欠点
・室内が狭い(運転する必要最低限はあるから良いが・・)
Zの欠点
・試乗するまでは未だ分かりませんが、トルクで走るエンジン特性が楽しいのかどうか。(欠点では無いかな)
とりあえず、許してくれるなら峠で両名車を振り回して見ます。
結局車なんて 好みであり 憂慮なんて無いのですけどね。
と 言ったら何も始まりませんが。 -
>けしてスポーツカーとして扱いにくい個性があるとか
大手メ-カ-から出荷された国産市販車に↑のような事は御座い
ません。国産でもガライヤとかの稀な自動車にはあてはまるかも
知れませんが、少なくともヒ-ルトゥ-すら出来ないと投稿して
いるような人物が運転している限り、↑のような現状が現在の国
産市販車には御座いませんので、安心して御検討ください。
このような間違った情報を流す人物は間違いなく自動車という物
を誌面でしか検討できず、当然の事ながら所有は勿論の事、運転
すらしたことのない架空の世界のお方・・・何らかのコンプレッ
クスがこのような3年8ヶ月もの莫大な時間を費やした言動にな
っておりますので、悔しさ紛れの彼の投稿には失笑してあげてく
ださい。
-
CONチャンへ
ほんとにアンタは面白いねー、
俺、中学生のころS600に憧れてね、結局社会人になつて買ったのがN360TSというヤツ、一万回転まで回るCB450の変形エンジン、ただ回るんだけだったねー、
あの頃はスズキフロンテSSのほうが早かったなー!、それからいろいろ乗り換えたけど、ローバースターリングてヤツも乗っていた時もあったけど、エンジンはホンダのⅤ62500これも良く回った、車は最低だったけど、
その頃は初代シーマの全盛時代でねー、高速道路で俺のホンダV6はシーマにけち散らされたよ、年から年中サーキットで走ってんじゃないから、エンジンが回ろうが回るまいが、高速道路で瞬時に追越が可能な瞬発力があったほうが俺は楽しいのよ、ホントにエンジンにこだわるなら単車にしたらー、俺、昔カワサキKZ650てのに3年ぐらい乗っていたよ、4気筒ツインカムは良く回るよねー、命がけで乗っていたけどねー、車なんて、本人が楽しけりゃいいのよ、あこがれてばっかじゃ、妄想の世界で呼吸困難にならないかい、CONチャン。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 フェアレディZ 6速MT 純正ディスプレイオーディオ(愛知県)
589.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(栃木県)
125.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
