日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガY50

フーガの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フーガ [ Y50 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フリップダウンDVDプレーヤーの取り付け♪

    フーガの天井は中空構造の為、取り付け版の固定が難しいので 先駆者の『暇な一日フーガ乗りさん』に、丁寧なアドバイスを受け 作業が出来ました♪ 取り付け版、固定の為天井をカッターで切りました!! 屋根の内部を撮影しようとしたのですが、私の腕では無理でした!! シートベルトホルダー辺りから ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 11
    2013年5月30日 19:02 ジュウゾウさん
  • 【オーディオ】デュアルヘッドユニット化 carrozzeria DEH-970 取り付け

    表題の通り、オーディオのデュアルヘッドユニット化を行いました。 フーガは、純正HDDナビが組み込み式となっており、車両情報の表示や各種車両設定が行えます。 何より、ステアリングスイッチの機能を殺したくありませんwww そこで、純正ナビの機能はそのまま使える状態にし、"オーディオ専用のヘッドユニ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2015年8月7日 06:34 foo.Multicylin ...さん
  • 【静粛性向上】リアタイヤハウス・リアトレイ・Cピラー

    遮音施工の第4弾として、表題の通り、リアタイヤハウス・リアトレイ・Cピラー付近を中心に遮音施工を行いました。 【使用材料】 ・制振材 (レジェトレックス) ・遮音材 (エプトシーラー) ・吸音材 (ニードルフェルト) ・両面テープ他 【必要工具】 ・対角14mmのスパナ (リアシート取り付 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年7月27日 22:16 foo.Multicylin ...さん
  • 【静粛性向上】トランクルーム

    先日、リアシートおよびセンターコンソール~グローブボックスまで外して作業する機会がありました。 その際、トランクの内貼りも一式外しましたので、ついでに遮音施工を行いました。 まずトランク内の内貼りを外していきます。 クリップで止まっているだけですので、マイナスドライバーか内貼りはがしを使用して外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月27日 06:33 foo.Multicylin ...さん
  • スピーカーチューン (弥生式土器・たまて箱)

    八潮基地にて、オーディオの音を良くする初期の弄りに挑戦で、ドアのフロントスピーカーに、音響関係に詳しい隊長が見つけ出した超スグレモノで、土の様な粘土質(謎ω謎)のブツ、(固くならない・水に強い)を使う「弥生式土器」を先ず施行で〜す♪♪♪ ドア内張りを外して、BOSEスピーカーを外してま〜す♪♪♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年11月30日 18:21 平じいさん
  • DVDデッキのリモコン受光部外付け延長加工

    Y50フーガの前期に乗っている方の多くは後付けでDVDデッキをグローブボックス内に付けていると思いますが、誰しもが・・・「いちいちグローブボックスを開けてデッキ操作するのがメンドクサイ・・・」っと思う事でしょう・・・(--;) 今回はそんな面倒なリモコン操作を楽にする加工を紹介します☆ うちの ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2013年5月20日 22:37 えくすとら@リョウさん
  • 【静粛性向上】リアシート下

    今回は、サブウーファー取り付けのため、リアシートを外したので、ついでに静粛性向上処理を行いました。 画像は、すでに外れた状態ww 【この状態に至るまで】 まず、座面を外します。 左右中央の座面下部にフックがありますので、手前に引っ張りながら座面を持ち上げるとフックが外れ座面が浮きます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年1月7日 20:23 foo.Multicylin ...さん
  • 【オーディオ】アンプ carrozzeria GM-D1400 導入 Vol.2

    Vol.1からの続きです。 ナビを手前に引っ張り出します。 配線にあまり余長がないのでそこまで手前にはきませんが、 何とか作業できる範囲には出てきます。 ナビ正面から見て一番左下のコネクタがオーディオ部分です。 そのコネクタの構成図がこちら← 赤ペンの箇所に今回配線を割り込ませます。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 7
    2015年4月6日 20:26 foo.Multicylin ...さん
  • 【オーディオ】アンプ carrozzeria GM-D1400 導入 Vol.1

    フロントスピーカー交換、サブウーファー追加に続き、先日ついにアンプを導入してしまいました。 とりあえずアンプ導入は今回が初の試みなので、失敗しても大丈夫なように廉価グレードをチョイス。 まずは自宅でフロントスピーカーを交換し余っている純正スピーカーに接続し、音が出ることを確認。 この時点で、音の迫 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年4月4日 07:58 foo.Multicylin ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)