日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガY50

フーガの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - フーガ [ Y50 ]

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • MOOREマフラーに交換

    個人的にはあまりうるさくなるのは好きではないので今までマフラー交換というのはほとんどしたことがありませんでした。 が、V8となると話は別です。 音量は極力上げずにV8特有のドゥルドゥル音が楽しみたいと思いいろいろ調べて・・・ あと見た目もあまりいかにも「替えてます感」は出したくなかったのでなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月9日 22:26 RC3ノビ夫さん
  • マフラー交換 其の2

    リア取り付け~ あとはナットの締め忘れなどをチェック 位置確認 完了 こんな感じ レーシーな音になりました音

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月6日 02:54 masu@.comさん
  • マフラー交換

    とうとうコイツを・・・ とりあえず、リフトアップ! 先ずは純正の画像 純正の中間パイプと新しい中間パイプ ドンガラ状態! センター取り付け 干渉部分をチューン! で、これを取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月6日 02:53 masu@.comさん
  • マフラー交換

    到着荷物を開ければ、謎の物体が・・・ まずジャッキアップ・馬掛け後、フランジ14mmと二か所のつり下げゴムハンガーの10mmナット・ボルト外しをすると、タイコが外れます。 取り外したタイコからつり下げゴムを外します。 ステーとゴムの間にシリコンオイルを塗れば簡単に外れます。 これは、マフラー出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2010年11月12日 19:36 がーちゃん。さん
  • マフラー交換 TRUST CS oval comfort sport

    後輩に付き合って貰って、レンタルガレージで ちゃっちゃと交換しました. そんなに純正マフラーのナットの固着も 無かったので、さっさと作業は終了♪ ちょっと気をつかった事と言えば、売り文句 通りにバンパーとテールパイプのクリアランス がかなり攻め攻めなので、ボルト・ナットを 締めつける時に、様子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月11日 20:32 K①さん
  • MOORE後期90パイ4本出しD1マフラー装着

    購入したマフラーをご近所のショップ☆彡プロバイドさんに取り付けて頂きました(//∀//) これは交換前☆彡 左側だけの写真☆彡 そして、交換後☆彡 おー!カッコイイでしょ(≧▼≦) 後期には4本出しが似合いますね☆ヽ(▽⌒*) 左側だけの写真☆彡 シンプルだけど、結構迫力あります(≧ω≦)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月4日 15:39 007-JBさん
  • HKSセンターパイプからフジツボセンターパイプに交換

    ヨシクン号より移植された、オートステイマルヤスペシャルHKSセンターパイプをフジツボ製フロントパイプに変更しました。 理由は、スペシャル製品(元の製品が粗悪なために、溶接をしなおしてある)の為に、抜けが良く、どうしても排気音が大きくなってしまったために、家族よりクレームが・・・ そこで、明確にパワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月7日 23:54 Bin-kさん
  • マルヤさんでしてもらったこと 2009

    2年3ヶ月ぶりに、埼玉にあるオートステイマルヤさんに行ってきました。 今回の主なる目的はコレ!日産純正Y50フーガ用のフロントチューブを特別に加工していただいた、愛称「プリンスメロン」の装着です。玉になった部分、果物を保護する網々に包まれていました(笑) 装着作業中・・・ 装着完了!床下をのぞくと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月29日 15:54 Q400さん
  • マフラー交換 (リアピース・中間ピース)

    ますはリフトアップ。今回は中間ピースまで交換の為に、車体ごと持上げて “下から” の作業を開始。 純正のリアは、中間との繋ぎボルト2本以外に、タイコ部分を吊り下げている2本と、タイヤハウスから見えるブッシュ部分の1本を外して行います。(ちなみに両方なので反対側も同じ様に) まずは、中間と繋がって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年9月21日 18:47 ぴろリンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)