日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジューク

ジュークの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジューク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドア&リアハッチ デッドニング

    時間があったので、 リアドアとリアハッチをデッドニングしました! スピーカー&フロントドアは後日やります~(^-^; 写真はリアドアです! リアハッチの写真も~\(^-^)/ このお陰で、軽く閉めても半ドアにならずにきっちり閉まるようになりました! ブチルは簡単に取れました! 布テープを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月22日 13:55 maru-JUKEさん
  • リアドアデッドニング

    重過ぎる腰を上げやるかと暑い中行いました。今回はアクワイエのAT7400とかいうデッドニングキットで施工。 まずは内張剥がし、そしてブチル剥がしはある程度自力で取れるので残ったカスはエーモンのブチル用の溶剤で綺麗にしてやりました。 続いて大っ嫌いなアウターパネルの制振及び吸音…なんですが吸音は少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月8日 12:28 カニさんクラブさん
  • デッドニングのやり直し その2

    さてさて続き〜_(┐「ε:)_ まずは中の方から貼っていきます。 写真はスピーカーホールから撮ったやつです。 パネルを軽く叩きながら響く感じが強い所はアクワイエを貼り、それよりも軽い感じがした所はレアシルトを貼っていきます。 貼り終わった後に全体を見てみたら、結局交互になってたというwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月10日 23:33 K!Mさん
  • デッドニングのやり直し その1

    最近整備手帳が絶好調なんで、先月やって上げ損ねてたデッドニングのやり直しの様子を上げてみたいと思います(´ω`) 5月に行われたオーディオイベントで、ジャッジの方々から… 「中域がもっと欲しいね」 「ミッドの元気が無い」 などのミッドに関するコメントを沢山貰いました(´ω`;) 確かにサ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年7月9日 23:29 K!Mさん
  • リアドアもデットニング!

    フロントに続きまして! 材料を買い足してリアもデットニング!! リアの内張はフロントと外し方が違いました(;^ω^) 確認しておいてよかったw まずは、写真のパーツを外します。 外し方は掴んで引き上げたら簡単に外れました。 コネクタを外しと中に隠れているネジを外します。 後はフロントと同じです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月10日 18:11 Gungnirさん
  • フロントドアをデットニング!

    一人で運転している時に、音楽を大音量で聴きたくなる時があります('A`) ただ、音量が低い時は気にならないけど大きくするとビビリが酷い&音漏れもすごい… どうにかせなんねー、と思っていましたのでデットニング施工致しました! もちろんDIYです( ̄▽ ̄) 使用したのはこちら! エーモンのパワフル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月5日 11:24 Gungnirさん
  • ラゲッジドアのデッドニング

    今回使用するのは赤い制振材 適度にカット。 幅5cm、長さ半分な感じで切っていきました。 なるべくナンバープレート裏付近を重点的に。 あとは適当にペタペタと貼りました。 少し余ったのでさらに半分にしてサブに近い部分の内張側も制振してみました。 以前フロントドアに使った吸音材が余っていたので良い機会 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年4月14日 22:21 伊達蛍さん
  • デッドニング4回目、Aピラー加工2回目

    前回取り外したスピーカー周りの吸音材がもったいないので、さらに外周に捲くことにしました。 また、3回目の施工後も低音部での音の濁り、内張のびびりが若干残っていたので、デッドニング手直しも行いました。 写真;右ドア ドア内側の肩のあたりのレジェトレックス施工箇所に、穴を開けると音場が豊かになると前 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月29日 23:17 街道Walkerさん
  • デッドニング3回目

    曲によっては低音部で音が濁ることがあり、ちょっと気になっていました。スピーカー交換のついでにデッドニングの手直しをやります。 左ドアのBeforeです。 以前はパイオニアの樹脂製バッフルを使用していましたが、今度は金属製のバッフルを使用します。 レジェトレックスを使っていましたが、今回はリアルシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月17日 03:48 街道Walkerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)