日産 ラルゴ

ユーザー評価: 3.58

日産

ラルゴ

ラルゴの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ラルゴ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

関連カテゴリ

取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リア純正GTスタビライザー取り付け その2

    やっと重い腰をあげやっつけました(笑) クランプ部分の取り付けですわーい(嬉しい顔) 使用する材料がこちらです。 で、完成です(爆) 写真撮り忘れてしまいました涙 取り付け方法は@あきらさんの整備手帳のまんまパクリでございますあせあせ(飛び散る汗)(汗) 効果の程は・・・ まだ走っていないので後日アップします冷や汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2009年7月1日 21:08 GORI@さん
  • フリップダウン補強

    落下したフリップダウンwwwwwwwww カ-テンとリアのエアコンパネルを外して センタ-のこの部分をカッタ-で切る フリップダウンで隠れる所を 大胆にカット~ 暑さ1cmの板を エアコンパネル側を 35cm×5cm 蛍光灯側を 22cm×5cmに切ます 切り取った板を入れ込んで ビス止 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2008年11月5日 14:52 稜パパさん
  • フロントスタビロット 交換

    スタビライザ-と ストラットを繋いでる部品です 左が新 右が旧 助手席側は外すの楽なんですが 運転席側は・・・・・・・・汗 運転席側は固すぎて、切りました あ-疲れた ブシュ潰れまくりでスカスカしてました 爆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年7月10日 15:25 稜パパさん
  • スタビブッシュ交換

    懸案だったスタビブッシュ。この度ついに交換しました。 写真は左。しっかり握ってくれています。 こちらは右。 古いブッシュ。お疲れ様でした。 ちなみに左側のブッシュは隙間があき、向こう側の光が見えるほどでした。右はそうでもなかったのですが、ひび割れなどがあり、同時交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2008年4月26日 18:07 ダットサン@北海道さん
  • 今さらピラーバー

    たまたまピラー外したついでにピラーバーも外したので整備手帳アップします まずはその辺に落ちてる鉄パイプを手ごろな長さに切ります 正確に覚えてません・・・だいたい110~120cmくらい 太さは2.5cmくらいかな? そしてシートベルト留めネジと共締めするのでステーを用意します かなり硬い丈 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年2月11日 21:11 助監督ヒデチさん
  • タグマスター ヒッチメンバー取り付け

    ヤフオクでゲットした、タグマスターのヒッチメンバーを取り付けました。 フレームから外した状態だったので、完全にばらしているわけではありません。これが後で大変な目にあいます。 取り付け位置は、バンパーホースと車体フレームを留めているネジを外して、そこにヒッチメンバーのステーをボルト留めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月10日 13:30 レパチャレさん
  • その7 DAYTONA Dcuatro リアスタビライザー装着まで...

    リアスタビライザーを装着するには前期GTパックに装着されている日産純正部品を入手するか、社外品を入手するしか手がありません。 この製品は現在製造中止となっており、中古でしか手に入らない状態です。 ヤフオクにて無事に落札したため、商品が到着するまでの下準備として、メーカーから「取扱説明書」をメール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年6月18日 19:42 POGIさん
  • リアコネクティングロット交換

    リアのコネクティングロットの交換をしました kg/mmからからくりはうすの製品に交換しました いきなり取り付け完了画像です、 NTの締め付けの加減が判らなく不安ですが、明日から車検に出すのでフロントとリアの締め付け加減を見てもらうので良いか~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年2月18日 21:36 アサくんさん
  • フロントテーブル取付補強

    作業は まずここから‥ グローブBOXを脱着。矢印の黒いピンを抜くと簡単に外れます。 車両側3ヶ所の穴を利用した取り付けでは、平ナット形状?の為 空回りしガッチリと固定できません。 力を加えると簡単に抜けてきます。 イマイチ頼りないので車両側クリーム色の樹脂部分を土台に皿ネジで固定しようと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月26日 23:35 HIDEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)