日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • エーモン音楽計画デッドニングキットスタンダード施工

    エーモンの音楽計画シリーズのデッドニングキットスタンダードを施工します。 すでに、納車前に買ってあったのですが、3ヶ月放置。。。。 まずは、ドア内張りを外します。 内張りのビニールを剥がす前に、大きなサービスホールの型紙代わりにするためにマジックで罫書きしておきます。 ビニールを剥がしていくと、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2018年6月25日 22:34 Rabbit_sさん
  • ラゲッジフロアのプチデッドニング?と断熱(作業メモ)

    ピン2本で止まってるフロアマットを外してみて軽く叩いたらかなり軽いカンカン音でのお返事だったので、断熱だけと思ってた予定を変更してレジェトレックス張るとこから始めます。 レジェトレックスの在庫が、新品のお徳用4ツ折りシート1枚しかないのでギリギリ感あります。 ひたすらレジェトレックスとアルミクロス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月3日 20:02 とりぃさん
  • タイヤハウスのデッドニングその2?(ほぼ手探りだから写真ビミョー)

    運転席側での説明ですが、ハンドル左へ全キリしておきます 奥の方のピン(タイヤの陰側の2本)を抜きます。 次は右側へ全キリします。 十字ドライバーが使える広さになるのであとは、ネジ2本とピン(プッシュ式?のやつ)はアチコチありますが取ります。 腕か入る程度なら隙間はだいたいオッケーにして以前ボンネッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月3日 11:33 とりぃさん
  • タイヤハウス外側(ボンネット内側から)デッドニング(その1)

    ドアのデッドニングでの余ったレジェトレックスの使い道を探していたらタイヤハウスの上のボディ内側、ボンネット側からかなり奥まで手が入るので出来る範囲でやって見ることに。 写真は判りづらいですが、取り回しがしやすい様に手のひらサイズのレジェトレックスを張ったのですが、見えずの手探り作業でも何とかなりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月29日 07:19 とりぃさん
  • デッドニングとプチ断熱(右側)(作業メモ)(細かい手順は別手帳で。)

    コーキングして、デッドニングキットドア用を取説とおりに入れて隙間に東レペフを張ったところ。左側と同じ。フロントは写真取る余裕無いけど終わってます。 上から東レペフをできるだけ大きなサイズで上張りして、断熱と防水、その上からさらにエプトシーラーを張り込んだところ。 細かい穴を塞ぎ、デッドニングキット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:36 とりぃさん
  • インナーパネル(前後ドア)のデッドニングとプチ断熱

    アウターパネルのデッドニングはまだ終わらないので、出来る部分だけ。 ドアノブのワイヤーや電気配線類のブチルゴムの当たりそうな場所にスーパーで買ったストローを被せて養生テープで仮固定後アルミクロステープで張り直して、デッドニングキット付属の防音テープでさらに上から張り付けてます。ドア中央のコネクター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月24日 14:44 とりぃさん
  • 内張りデッドニング

    エーモンのデッドニングキットドア用のインナーパネル用レジェトレックスの切り出した余りを使ってスピーカー回りから順に張り付けてアルミクロステープで補強したところです。 シンサレートの裏もやってますが、シンサレートを外さないで脇から差し込んで上から圧着してます。 写真の見栄えの関係でフロント写真ですが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月23日 22:06 とりぃさん
  • アウターパネル(前後ドア)デッドニングとプチ断熱

    昨日スピーカー取り付け時に内張り外してビニール剥がしたあと、戻してないので続きの作業です。 アルミクロステープでインパクトビーム下側を張りバックアップと兼ねて抑えます。 その後シリコンシーラントでコーキングをして、直ぐヘラ当てで充填と整形。この時、水が溜まらず流れる様にマシマシ盛り上げで。 前後の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月21日 20:39 とりぃさん
  • ハッチバックドアのデッドニングとプチ断熱

    ナンバープレートランプの交換ついでにドアの音に重さをプラス。 とりあえずレジェトレックスにアルミクロステープで補強。アルミクロステープは3年先の効果より今の自分の手の傷を減らすために…。 追加で断熱もするので同じ型紙から東レペフ5ミリ厚と防音シートの2つを切り出したところです。このあと東レペフを下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月20日 19:39 とりぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)