日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • コアキシャルスピーカーのツイーター無効化

    ツイーターを追加したのはいいものの、フロントスピーカーのTS-F1740はコアキシャルなのでツイーターがフロントに4つ存在することになります💦 前方定位にはなりましたが、高域が少し目立ち過ぎかな… ということで、TS-F1740S相当=コアキシャルツイーターを無効化してみます。 スピーカー裏の信 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月23日 21:53 にしやまさん
  • 色々とディスプレイオーディオ

    KENWOODのディスプレイオーディオに 色々とごちゃごちゃ接続 されてます😅 スマホを、2台持ちなので マグネット🧲取付 右側は、ナビにも使うので やや「ハイマウント」😁 DVD再生中📀 (画面は懐かしの…) 2個のスマホを充電するための USBシュガー電源とか、、 前回のディス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 18:17 てるてるくっきーさん
  • 外部アンプのアースをバッ直してみた

    以前つけたcarrozzeriaの外部アンプGM-D1400Ⅱ。 取り付け時点で、常時電源をバッ直してあります。 これはこれで特に不満があるわけではないのですが、さらなる音質向上を目指して!? いつものように、助手席側のパネルを分解して、グローブBOXも外します。 本当は、アンプのスピーカー線の長 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月4日 23:08 Rabbit_sさん
  • TS-WX110A +オーディオテクニカ AT-HLC130 Hi-Loコンバーター

    Rabbit_sさんの整備手帳で教えていただいたハイローコンバーターによるサブウーファー結線です。 TS-WX110Aパワードサブウーファーを付属のスピーカーライン入力を使って結線すると、RCA結線の半分以下の出力しかなくて全く鳴りません。 教えていただいたのは、 スピーカーラインのRCA端子側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月3日 19:54 おらおーらさん
  • バッテリー電源

    モータールームからゴムに開けた穴に配線ガイドを通す 配線ガイドが室内に来ているのを確認 配線ガイドにケーブルを噛ませる 室内から配線ガイドを少しずつそおっと引く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月16日 19:22 TOSHIRINさん
  • スピーカー取り付け

    ドアのデットニング ピラー取り外し ツイーター取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月15日 19:06 TOSHIRINさん
  • 外部アンプの防振対策

    サブウーハーの上に両面テープでアンプを固定していたのですが、リーフ ニスモのサスが固いため上下Gが大きくアンプ内部の部品保護が必要と感じた。アンプ内部には電解コンデンサーやコイルなど比較的重い部品が搭載されていて激しく振動させると半田にクラックが入る恐れがある。またサブウーハーの振動や磁界がノイズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月19日 18:18 湘Nyan!さん
  • インナーバッフル加工

    スピーカーとバッフルボードだけでこの整備手帳に1ページ残すことになるとは想定もしていませんでした。(笑) では何が起きたかと言うと、、、 はまらない… Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 16.5cmのスピーカーと17cmスピーカー用のバッフルの組み合わせなのに… 大は小を兼ねないのか。 Nak ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月30日 03:37 Eddy.さん
  • 走行中にテレビが見れる化

    リーフのナビ内蔵のテレビチューナーはパーキングブレーキと車速信号を検知していまして、詳しい加工は他の方々の記事を参考にしていただいて… これまではプッシュ/プッシュの押しボタンスイッチを使って、車速信号線の切り離しとLED点灯を行っていました。 しかしテレビONモードだとナビの現在位置が感知されま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月29日 15:10 studiogreamさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)