日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 適当にデッドニング&タイムアライメント調整

    そろそろ製造から23年が経過するステージアさんの老化が進行しないよう、日々の通勤から休日の長距離ドライブ、たまのサーキット走行で毎日大活躍しているマーチ2号機くん 納車から約1年の間に生き残ったパーツを移植したり、1号機の時の経験から部品を追加したりと一通り弄ってきました(^^) オーディオ周りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 19:52 むちむち号さん
  • ルーフデットニング

    ルーフデットニングは、まだやるつもりなかったのですが… ノリでやっちゃいます。 接着剤とルーフを剥がすのに時間がかかりました…無理矢理やるとルーフにシワができたり、屋根が凹むので、気をつけながらカッターで切っていきます。 パネル外しに10分、接着剤外しに50分かかりましたよ。9時半から始めて10時 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年2月2日 15:15 てんぱさん
  • 簡易デットニングからの卒業⁉️

    こいつを付けました(^ー^)ノ スピーカー外して、 背面の辺りに、キット付属の吸音スポンジを貼り付けます( ´ ▽ ` )ノ サイドインパクトビーム? を、かわすために2分割します\(^o^)/ 貼り付けたら、 制振材を5箇所はります(^ー^)ノ 説明書通りに貼りましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ スピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月9日 17:41 ふかすけさん
  • チョー簡単デットニング🎵

    自分重低音が好きで良く洋楽など聴くのですが音が割れて割れて酷かったのでみんカラで出会った大親友のふかすけさんにいろいろ教わりアルミテープでの簡単デットニングをやってみることに\(^o^)/ まずは、内張りを剥がし初めから貼ってあるビニール?を剥がします🎵 ねっちょねちょのこの部分を パーツクリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年4月12日 20:16 ゆう@へなちょこ走り屋さん
  • フロア周り静音

    ロードノイズが煩いので、フロア周りの静音をしてみることにしました。 使用したのは庶民の味方カインズホームで売っていた住宅用遮音マット(500円くらい)と、同じくカインズホームで買ったウレタンチップ(40円/10cm)です。 フロアカーペットをはがすため、ドア周りの部品を外していきます。 マーチ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月6日 11:52 koumaxさん
  • トランクルームフロア適当デッドニング

    リアパーセルトレイを取り付けて、予想外にリア周りから(リアハッチから?)のロードノイズの透過音が減ったのに気をよくして、トランクルームのフロアを適当にデッドニングしてみました。 インプレッサのときは、Cascadeを貼りましたが、今回は手持ちのブチルゴム+アルミを使用。近所のホームセンターで以前に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月14日 11:50 ズー太郎さん
  • リアホイールハウス周囲 適当デッドニング(追加)

    前回この黄色の部分をデッドニングしました。 ただ、この赤く囲っていた部分は対策していませんでした。 なぜなら、前図の赤い部分(前の部分)を対策しようとすると、②のトリムを外さないといけない、②を外すにはマズは①を外さないといけないのです。 ②は引っ張れば外れるのですが、①は普通のトリム取り付けプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 20:13 ズー太郎さん
  • 制振材貼り付け失敗

    デットニングって言うと良くある制振材貼り付けです レジェとかレアルとか色々ありますがエーモンのポイント制振材を模して建材用のブチルテープを3層にしてアルミテープを上から貼って作った物を使い ドアパネルを外してドアアウターパネルをコンコンして貼り付けてみました 結果は 貼りすぎました 制振し過ぎる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 22:18 おざさん
  • デトニング……???

    ドア内のビニールの劣化に伴いDAISOのアルミテープで応急処置!兼デトニング??? まずは皆さんの整備手帳に習って内装をバラしましょう♪ バラしたらこんな感じに サービスホールが沢山あります コレを全部アルミテープで埋めちゃいます 運転席になってるのは気にしないで下さいね 使用したのはコレです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月28日 00:19 ごンタ君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)