日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正1DINパネルに2DINオーディオを付けるぞ! 2

    次にエアコンの噴出し口を外します。 赤円部分 下にネジ 横4箇所にツメで止めてあるので外します。(ツメは結構無理しても大丈夫です。) 真ん中のバーを切った純正パネルを320番のペーパーで全体に傷つけてねんどパテを盛っていきます。   今回使ったのは99工房のエポキシパテ、主剤と硬化剤を練り合わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2008年12月21日 02:36 TAK12Cさん
  • グローブボックス プチ加工(*^O^*)

    以前取り付けた、パナソニックのフルセグチューナー。 サイズが大きい為、試行錯誤の結果、グローブボックス内へ移設◎ さらにケーブルをシールドケーブルにかえた為、太すぎて、配線をグローブボックス内の右側のパネルを外して、そこから出すコトに。 こんな感じです(^-^)/ 今日はそのパネルのプチ加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年2月19日 13:11 ぱぱちゅんさん
  • オーディオ 小変更♪

    スピーカーレスの状態から 突貫工事で取り付けたオーディオ・・・ まだまだ煮詰める所はたくさん 前回整備には載せてませんが この時点でバッフル制作とスピーカー配線引き直しと ドアの制振加工は済ませています 今回 やり直しと同時に小変更を♪ まず スピーカー穴の板金加工です 段差を全てL状に叩 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月12日 18:37 我裸(*´д`*)ハァハァチ ...さん
  • リアスピーカイルミのブレーキランプ連動で色変更!(^_^)v

    4月に取り付けたリアスピーカにちょっと細工をして、ブレーキを踏んだ際に、イルミの色を青から赤へ変更するように、改造します。(^_^)v ブレーキ連動を動作させるのは、ライト点灯時のみ。(^o^) 昼間はイルミはつかないようにします。(^o^) 電磁リレー回路を作って、2色のLEDを選択させます。( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月12日 21:46 ポム爺さん
  • CDデッキを自宅で使用

    CDラジカセが壊れたので、前車で使用していたケンウッド U373 を自宅で使用する事にしました。中華製激安10cmスピーカーとAC/DC変換アダプターを用意。コンパクトになる様に、小さい段ボール箱に詰め込んでみました。 見た目はしょぼいですが、結構いい音が出ます。3時間連続使用しましたが問題なく作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月2日 14:43 フジマーチさん
  • とぅいーたー取り付け

    カロのツィーター  両面テープでくっつけてましたが このたびミラーの根元に埋め込みました レザー張りやっぱりムズい シワが( ̄▽ ̄;) でも満足w シワが( ̄▽ ̄;) まぁいっかw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 22:40 なぉやまさん
  • アウターバッフル作製その2

    アウターバッフル続きです 木端で切っては貼り切っては貼り 大体こんなもんで ファイバーパテで盛って 削り 合間で飾り板も切り出し 盛って削り 無心で盛って削りを繰り返し ひたすら繰り返し 大体こんなもんで 仮付け 接触確認 左右形状を揃えのが至難の業ですが、両側同時に見る事はほとんどないので妥協 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月5日 21:29 ダラヤマさん
  • サブウーハーボックス②

    まとまった休みになりそうだったので、一年ぶりに作業再開w ウーハーボックスを組立てていきます。 接着剤はタイトボンド3使ってます。 時間が無いので30分掛からずにガッチリくっ付くのが有り難いです。 溝にボンドを流し込んで組立て後固定。 多分大丈夫だと思うけど、ダメ押しで目地シールでコーナーを埋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月16日 22:11 sig515さん
  • 左スピーカー配線加工

    バキっボゴボゴ!と、左のスピーカーも鳴らなくなりました。 モールの下を這っているのを改善します。 こちら側も配線はぐるぐる巻き君のままでした。カットしてギボシ端子で加工します。 できました。直りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 17:08 おまごんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)