日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ノート

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 後期型用ホワイトメーターに交換

    後期型用のホワイトメーターに交換しました。 メーターユニット自体は半年以上前に入手していたのですが、前期型と後期型ではメーター形状が違う為、そのままでは交換出来ず、後期型用のメーターフードが中古で中々見つからなかった為、半年以上放置してました。 ステアリングコラムカバーを外して、コラム部の左右スイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月5日 14:33 ブクチャンさん
  • ブーストメーター交換

    今回は3ヵ月前に買った新品のブーストのLED部分が半分から右側が赤っぽくなってメモリが見えずらくなってしまったので新しいメーターをヤフオクで購入しました。 前のメーターはオートゲージ52パイのエンジェルリング仕様→オートゲージの80パイリモコン付きのブーストメーターです♪ 隣の52パイの電圧計と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月9日 02:02 白銀の狼さん
  • LED打替え

    先人のお知恵を参考に、安っぽいアンバーLEDを白LEDへ打替え。トリップメーター部だけは青色LEDに。 ウィンドースイッチ照明も白LEDに打替え。 サイドミラー部分は、チップLEDのサイズが違い断念。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月5日 11:18 Taku@GP5さん
  • 各メーター取付け

    先日Cooたろうさん♪に頂いたメーター類を取付けしてみました。 先ずは排気温計 次にタコメーター 全体 Night 時間の都合で今日は終了です(。-∀-) 本当にいい物を頂きました(*^^*) 他にも頂いた物がてんこ盛りで在りますので 取付けしていきます。 Cooたろうさん♪有難う御座いまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月15日 18:20 虎猫Mk-Ⅱさん
  • ブースト計取付♪

    こんにちは(*´ω`*) 夜にヒソヒソと車弄り( 〃▽〃) 今回は念願のブースト計を取付ました‼ みん友さんのを参考にしたり先輩からアドバイスを頂いたりでなんとか取付出来ました‼ 取り付け方は皆さんとは少し違う気がしますが、チェックバルブを外したりするのがめんどくさくてホースを延長してカプラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年10月7日 13:03 白銀の狼さん
  • 油温計・油圧計取付(^O^)

    油温計と油圧計を取り付ける為にオイルブロックにセンサーを取り付けます。 漏れないようにする為にシールテープを巻きます。 巻き方はネジが締まる方向に巻き終わりがくるようにします。 向きを悩んでこの形になりました。 予備のボルトにシールテープを巻くのを忘れずに。 私は忘れて後で大変な目にあいまし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2016年9月23日 21:57 大門隊長さん
  • メーターユニット取付(^O^)

    水温計のセンサーの配線をします。 車両のハーネスに合せて配線します。 車内に配線を引き込みます。 車内はこの位置から出て来ます。 ※グローブボックスの外し方や配線ルートは過去の整備手帳を参照して下さい。 エンジンルーム内の配線を整理します。 センサー配線の長さの関係で、この位置にコントロールユニ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年7月11日 21:39 大門隊長さん
  • 水温計センサー取付(^O^)

    水温計センサーを取り付けます。 作業の邪魔になるのでエアクリダクトを外します。 エンジンが冷えたのを確認して、ラジエーターキャップを開けホースを外します。 ラジエーター液は再利用しますので、こぼれないように写真のような容器で回収します。 ※エンジン温が高い時にラジエーターキャップを開けると吹き ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年7月5日 23:30 大門隊長さん
  • blitz FLD TACHO取り付け

    仕事が終わり、家に帰るとblitzのFLD TACHOが届いていたので、早速取り付け(^^) 取り付けの写真は、夜の為撮影できませんでした(笑) と言っても、説明書通りに線をつないで、OBD2コネクターにさすだけなので、簡単にできます(^^) 反応も良く、デジタルで、水温も表示できます(^O^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 20:24 gtfanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)