日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • バックビューカメラ取り付け

    無線式のバックビューカメラを取り付けます ダッシュボードまで配線を回すのに手間が掛かるので、FMで画像を飛ばす無線式のパーツを購入しました。 写真左がカメラと送信機、右はモニタと受信機。 取り付け前に写り方を確認しましたが、色味がいまいち・・・ しかし、後方確認には十分なレベルなので良しとしまし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年9月30日 11:04 のんびりひなさん
  • カーナビ楽曲タイトルデータベースの更新

    日産ホームページからGracenoteのアップデートファイルを取得し、楽曲タイトルデータベースを最新の情報に更新しました。 前回は昨年8月に「ver.13155」のアップデートファイルを更新していました。 今回は先月25日に公開された最新ファイル「ver.13375」を更新しますが、「ver.13 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年2月12日 17:41 しるびぃ☆さん
  • スピーカー極性の確認。

    諸先輩方のお知恵を借りて、スピーカー極性を確認しました。 用意するのは、スピーカー本体、乾電池と配線です。 スピーカー側の端子に仮配します。 電池の極を確認して、仮配に繋いでみます。 「ガサガサ」という音と共に一瞬コーンが上方向に盛り上がれば「正」となり、繋いだ電池の極が、そのままスピーカー極にな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年8月11日 06:30 shizunobu1020さん
  • バックビューカメラ取り付けⅡ

    取り付け後の写真です。 モニタで写り具合を確認しましたが、まあ 満足の行く結果でした。 ちなみに、ガーニッシュを固定する白いクリップの外し方ですが、クリップ外形より若干小さい6角レンチのソケットを使うと(サイズ忘れました !^_^) クリップの爪が押し込まれて、外しやすいくなります。 (写真のよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月30日 13:51 のんびりひなさん
  • 日産(純正)MM517D-W SDカード動画ファイル動画あり

    2021.4.2日産(純正)MM517D-Wで SDカード動画ファイルを楽しみたいと思い 色々試行錯誤したのですがこの時点では再生可能なファイルがありません。と表示されやり方が わかりませんでした。 ようやく色々SNSで質問した所 HandBrake 日本語版をダウンロードしたら無事に日産(純正) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月3日 22:34 IGA ROOXさん
  • 備忘録 スイッチの変更

     TVキットの変更でナビ-TVスイッチを使わなくなったので、代わりに不足気味のUSB充電ソケットをインストールしてみた。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月4日 17:58 狸猫@廃ドラ仙人さん
  • iPhoneからのデジタル出力安定の為にバスパワーUSBハブ導入

    カメラアダプタとMicro DAC 24/192の接続がどうも安定せず USBハブを導入 4ポートありmicroUSBで給電できケーブルの長さも1mあるので設置取り回しも楽になります こんな感じでシートの下にでも設置できます、DACが発熱結構ありますのでこれで通気良い所に設置できます 純正オプシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月2日 14:05 flyingace009さん
  • USBケーブル接続端子の取付

    パイオニア楽ナビRW802は、USB端子がない。裏山を走るとテレビはもちろんFM、ラジコも入らない。SD を使っていたけど、USBをたまには、と、思ったわけ。裏に接続端子があるので、本体を外して、CD-U120という別売品オプションを差し込み、下のスキマから表側へ出しておいた。  両面テープでここ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月6日 17:14 団塊の不良中年さん
  • オーディオ構成@備忘録

    ナビを交換してから配線関係を整理 メインアンプが異常発信していたので・・・GMD7400からGMD8400に変更(^_^;) 悩まされていた高周波ノイズより開放されて音が澄んできました(^^♪ サブウファー用のアンプをアルパからカロに変更!! GMD7400を修理出したので活用(^^♪ サブウファ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月8日 09:07 さかもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)