日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

日産オリジナル ディスプレイ・オーディオがステアリング・スイッチで操作できない - ノート e-POWER

 
イイね!  
HAL9000

日産オリジナル ディスプレイ・オーディオがステアリング・スイッチで操作できない

HAL9000 [質問者] 2022/03/27 11:51

日産ノートE13AUTECHのオーナーです。新車購入で日産オリジナルのディスプレイ・オーディオ(DP)は標準装備のステアリング・スイッチで操作できると言うことでDPを取り付けたのですが、取り付け後にE13はステアリング・スイッチで操作できないことが分かりました。販売員は侘びだけで親身に対応してくれません。メーカーにもステアリングアダプターで操作できるようにならないのか質問したが「出来ない」の回答だけで、購入したことを後悔してます。そこでご質問ですが、E13のオーナーの方で、ステアリングスイッチでDPを操作出来る様に対応した方がいらっしゃれば、どの様にして対応したのかアドバイスを頂きたいと思います。お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
P社も同様なDPを販売してますが、後日にオプションでステアリングスイッチの変換アダプターを提供しており対応が早いです。

回答する

新着順古い順

  • 黒騎士 (みんカラ) コメントID:1707105 2023/12/22 22:39

    私も全く同じ内容で困惑致しました。契約時は使える…との事でしたので装着納品されましたが、使えず。
    本来ですと契約違反なので買わなくても良かったのですが。
    でも、何となく信用不信で車検前でしたが先日車を買い換えました。他社製品です

  • rinsankai コメントID:1608227 2022/12/06 09:05

    自動車用品店で改造は受け付けているのでしょうか。

  • yamaki/FK7-FL4CIVIC コメントID:1601453 2022/06/16 08:25

    友達も同じ症状で悩んでいるんですが
    どのように配線加工したんですか?

  • HAL9000 [質問者] コメントID:1600085 2022/05/12 13:22

    ODAが純正ステアリングスイッチと連動しない原因は、ステアリングリモコン信号がCAN信号に変わりODAとの信号不備が起きたためです。どうしても連動させたいので、車を熟知している電装の匠に配線加工をしていただいた結果、他の操作に影響なく連動できる様になりました。ステアリングスイッチ信号のプラットホームであるC/UでCAN通信に変換されたオーディオ信号をODAのオーディオ信号ラインと連結することで連動が可能となりました。嬉しく感動しました!(^^)!。これで気分良く安全運転に集中できます。配線加工していただいた巧さんありがとうございます。経費も思った以上に掛からなく助かりました。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)