日産 NV350キャラバン

ユーザー評価: 4.04

日産

NV350キャラバン

NV350キャラバンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - NV350キャラバン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スライドドアデッドニング

    そのままでは作業しにくいのでスライドドアを外します。 制震シート貼った所 剥がした内張りに合わせて遮音シートを切ります リベットの部分は少し大きめに穴あけした方が後で取り付けるときに微妙に位置合わせ出来て楽です 18mmで開けました。 こんな感じに。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月13日 01:54 Rさん
  • ドアデッドニング

    ドアデッドニングとスピーカー取付します。 内張り剥がした所 制震シートを貼れる限り全面貼りました。 写真取り忘れてますがスピーカー取付部分の後ろは吸音材貼ってあります。 スピーカーはとりあえずJBLにしてみました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月13日 01:48 Rさん
  • 天井デッドニング

    デッドニングのため天井内張りをはがして 前から順番に制震シート、ブチル2.3mmを貼っていきます 天井全面ブチルシート貼った所で今度は吸音材を貼っていきます 全面吸音材を貼ったら内張り戻して出来上がりです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月13日 01:41 Rさん
  • 運転席まわりデッドニング編

    こちらの作業は全てオーディオショップの 施工になります。 フロントドアはカスケードの二重貼り。 これでドアをガッチリ作ります。 内部も制振材+吸音材を適量貼ってあります。 フード裏には防音材 室内側には制振材からの・・・ こちらも防音材でしっかりカバー リヤデッキ部分も同様に施工 配線を通し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月20日 22:17 I・Fさん
  • 荷台のデッドニング その2

    スライドドア内もレジェトレックスを貼ります。 続いてペフを貼ります。 この辺はサイドパネルとやってることは同じです。 内張りの裏面にもペフを貼りました。 荷台の床にはDAIKENの遮音シートを敷きました。 これはホームセンターで購入。 こんな感じで。 これはズッシリ重いシートなので しっかり遮音し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月20日 01:17 I・Fさん
  • 荷台のデッドニング その1

    まずは荷台の内装をひたすら外します。 リヤヒーター、リヤクーラーもボルトを緩めた方が作業しやすいです。 まずはレジェトレックスを短冊にカットします。 1枚のサイズは100×260位のサイズです。 ひたすら貼ります。 ローラーで圧着は必須です。 サイドパネルも同様に貼ります。 断熱材として使用 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年9月18日 21:47 I・Fさん
  • フロントドアのデッドニング

    フロントドアの外し方です。 まず、パワーウィンドウスイッチパネルを内張り剥がしなどで外します。 裏側にパワーウィンドウスイッチのコネクタが付いてますので外しましょう ドアポケットの底にプラスネジがありますので外します。 ドアハンドルのカバーを小さいマイナスドライバーなどで外し、中にある10mmのボ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年7月12日 21:11 さ と ふさん
  • 運転席周りのデッドニング

    まず運転席を外します。 土台に付いているカバーを外し、こちらのボルトを外します 今度は後ろから。 左側はナット、右側はボルトとなっています。 どちらも外してしまいましょう。 これで運転席を外せるのですが、シート下にシートベルトのコネクタが繋がっていますので、完全に分離する前にコネクタを外しましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 20:55 さ と ふさん
  • ドアパネルのデットニング

    助手席側のデットニングです。 内装などの取り外しは省きまして いきなり完成図です。 夢中になって途中の写真はありません 写真は逆さまですが 今回はしっかりとスピーカー配線を通しました。 ドアの部分は シリコングラス塗ったりして 指で押し込んでいきました これが結構大変でした。 運転席側で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月13日 16:57 トシ坊73さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)